つづきです。
グルテンバーガー(大豆ミート)を
ご存知ですか?

通常「大豆ミート」というと乾物タイプをさしますが
このグルテンバーガーは戻さなくてOKで超便利。
これを開けると・・・
こんな感じ(写真は2缶分)

これが今回のお料理教室で作った
ベジバーグのベースとなる食材です。
見た目も食感もお肉そっくりですが
原材料は大豆なんですよ〜
では、作業の流れをざっとご覧ください。
●ベジバーグ編
グルテンバーガー・小麦粉・パン粉に
炊いたご飯(今回は玄米)を入れたボールに

炒めた玉ねぎ・人参を入れて・・・
しっかりと混ぜ

形を作っていきます。
(美行シェフと高橋えみさんの手




いい感じに焦げ目がつくように焼いていきます。

●トマトソース編
炒めた玉ねぎ・人参にホールトマトをいれて
バジルなどで香りをつけて煮詰めていきます。


★小ワザのご紹介
塩を入れるときは小さじからではなく
いったん手のひらに。
そして手からフライパンへ入れるのが
美行シェフ流です。
そうやって愛情を込めるんだって!
このひと工夫、嬉しいですよねえ〜

さあ!
こんな感じにできあがりました〜

詳しいレシピは楽天レシピへ
(ケータイでもチェックできます)
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1090000147/
さおりん

【●お料理教室レポ110124の最新記事】