おさらいレポートを
楽天レシピの「つくレポ」で行うために
昨日から夜な夜な作っていた
楽天レシピつくレポ投稿する方法の
ドキュメントが出来ました。
●楽天レシピ「つくレポ」を投稿する方法(PC編)

20110209_tsukurepo_PC_ver1.zip
●楽天レシピ「つくレポ」を投稿する方法(携帯編)

20110209_tsukurepo_HP_ver1.zip
これで・・・
初めてつくレポを投稿する
スタッフさんたちも簡単にできますように。。。
分かるかなあ。
で、今回また印刷に関する
新たな発見があったのでメモ。
■PDFファイルを作るとき画像を高画質で出力する方法
PrimoPDF のカスタム設定で・・・

カラーのダウンサンプルは4つの選択肢があって
(オフ/平均化/バイキュービック/サプサンプル)

それぞれの説明は下記。
• オフ:
PDF ファイルに含まれる画像をダウンサンプルしません。
高品質の出力を作成します。業務用プリンタで印刷する
PDF ファイルを作成する場合は、このオプションを選択します。
• 平均化:
周辺のピクセルを平均して、平均したピクセルカラーに置き換えます。
このオプションは、デスクトップ用プリンタで印刷する
PDF ファイルに適しています。
• サブサンプル:
サンプル領域の中心にあるピクセルが選択され
その領域全体が選択されたピクセルに置き換えられます。
PDF ファイルを素早く作成でき、またファイルサイズの小さい PDF を
作成することができますが、品質は良くありません。
• バイキュービック:
バイキュービック補間を使用して、新しいピクセル値を生成します。
特別な平均化方法を使用して、できるだけ高品質の出力を作成します。
バイキュービック法は、その他のサブサンプル法より
良い結果を得ることができますが、生成に最も時間を要します。
※PrimoPDF のユーザーマニュアルから引用。
デフォルト設定(サブサンプル/解像度72)だと
こんな感じだったけど ▼画像クリックで拡大

平均化/解像度 108(MAX)に設定すると

こんな感じにできた。

やったぜ

さおりん
