写真は翌朝また食べたときのもの。

見ための理想的には、
青々としていてシワシワせず
ふっくらしていたら成功と
されている豆ごはんですが
わたしはこういう感じの方が好き。
麦と赤米も入っててかなり美味しかった
母作の豆ごはんです。
ぬか漬けも、青々としてシャリシャリ
歯ごたえたっぷりよりも
深緑色でシナシナしてて酸っぱい
「よく浸かっている」のか好きです。
ここタイプ分かれますよね
この日は深夜までお仕事をしていて
空腹を通り越してしまって
食べたら食べ疲れしそうかなと
一瞬ためらうような疲労感でしたが
食べた瞬間にジワジワしみて
食べ終わったらすっかり元気でした。
豆ごはんパワーすごい

メニューのバランスも良かったのかも知れません。
疲れて帰ってきたとき用意してもらってあって
嬉しかったごはんはこちらです。
●豆ごはん
●かき玉汁
●キュウリのぬか漬け
●生姜の漬物(梅シソ)
●大根煮
疲れたとき
パワーをつけるためにお肉を食べるか
バランスを整えるために素食にするか
見極めが大切だなあと思いました。
エンドウ豆について調べたこと。
【エンドウ豆知識1】
必須アミノ酸「リジン」含む(脂肪の燃焼、血管強化、脳細胞活性化に期待)
>>ソース元
【エンドウ豆知識2】
βカロテンやビタミンC(抗酸化力の高い栄養成分)を豊富に含む美肌食材
>>ソース元
【エンドウ豆知識3】
スジをとったほうが良くて一発でむける最高のむき方がある
>>ソース元
「エンドウ豆知識」とか
うまいこという件については
各自でつっこんでおいてください。
さおりん
