2011年09月21日

【テンペスト】たわわ邸レポ2

一週間の出張が終わり
松阪に帰ってきたさおりんです。
まずはたわわ邸レポのつづき。

前回たわわ邸にお邪魔したのは
2009年の12月
でした。

1年10か月ぶりにお会いする
たわわ邸の管理人、有賀さん。
「地に足をつけた生活をする」と決意し
アラフォーで脱サラ、山梨に家と畑を借りて
自給自足で暮らす
という
超パワフルなメンタルの持ち主です。

こんがりと畑焼けしていて
自然な美しさがあって笑顔いっぱいで
内側から輝く女性です



去年マルシェで大好評だった
ドライトマトを増産したそうです。
大量生産できない貴重な商品ですが
たくさんの人に味わってほしい〜



有機農法で、一つ一つ手作りで
愛情と時間をいっぱい注がれたトマトたち



ドライトマトにするのも
有賀さんが一つ一つ薄く切って
トマトの水分までひとつ残らず
ギュッと閉じ込める作業を
早朝から深夜まで丁寧に丁寧に
しているのだそうです。

これが美味しくないわけがなく・・・
一口いただいてみると・・・
ジワジワ涙が込み上げるほど
濃厚で愛情に満ちた贅沢なお味
でした。

市販のドライトマトは
色々な食品添加物が入っていることが多く
長持ちさせるためにアミノ酸が入っていたり
マイルドなお味に感じさせるために
増粘多糖類などが入っていたりしますが
たわわ邸のドライトマトは天然塩だけ。
これはきっと食の原点というやつですね。


たわわ邸は築120年の古民家。
都会暮らしが長かったわたしにとって
異空間のように見えつつ
懐かしい感じがありつつ・・・







玄関横の階段には、見たことのない
巨大なかぼちゃがゴロゴロ。
有賀さんの大好物だそうで
これも今年は増産したそうです。

たわわ邸のレポはまだまだつづきま〜す。


さおりん


posted by テンペスト at 11:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | たわわ邸(有機農業体験) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。