心にぽっかり穴が空いたようなさおりんです

どんな出だしやねん
父と母が栗をむいていました。
時間の流れが緩やかな田舎ならではの風景ですよね。
先日のたわわ邸でも生栗を剥く風景を見ました。
え?
さおりんの父、顔が少し怖いですか?
性格は誰よりも優しいんですよ。
母はミーハーなのでK-POPにはまってます。
さあ、誰も得しない情報をお伝えしたところで
さっそくその様子をご覧ください


生栗・・・とても硬そうです
手にザクっといきそうで怖い

少しお湯につけると多少は剥きやすいようですよ

やっと全部剥けました〜〜〜

さっそくお釜へ・・・
お米3合、酒小さじ2、塩小さじ1で炊きました


じゃじゃ〜ん


朝から栗ごはんなんて贅沢すぎますね。
やる気いっぱいになりました

先日お会いした立原瑞穂さんのブログで
栗を焼いてから剥く方法が
紹介されているのを発見しました。
こうすると時短になって甘みも増してよいですね

みなさんも秋の味覚たのしんでますか?
ゆっくり冬のカラダづくりしていきましょう〜
さおりん
