2011年10月24日

【自宅】チャプチェ

ベジフルビューティアドバイザーの
高橋えみさんがプレゼントしてくれた
韓国春雨を使ってチャプチェを作りました。

▼チャプチェ
韓国で徴兵から戻った男性が食べたいと思う
オモニ(お母さん)の味ナンバーワンだそうです。
ちゃんと作ったら日本の五目御飯くらい
手間暇がかかる一品なのだとか。
普通はもっと春雨が見えてるハズですが
さおりん作なのでお野菜たっぷりです。
SN3O1459.JPG

▼豆腐サラダ
チャプチェはしっかり油を使うおかずなので
さっぱりとしたサラダを作ってみました。
大葉をのせて胡麻ドレでいただきました

SN3O1461.JPG

▼ワカメスープ
ワカメたっぷり。
かなり簡単に作りましたが・・・
韓国ではお祝い事に出されるほど
奥が深いスープなのだそうですよ
SN3O1462.JPG

▼チンゲン菜のスチーム
写真撮り忘れましたが。。
スチームしたチンゲン菜ときのこに
ミョウガ、おかか、ぽん酢を
かけていただきました。
ホントはじゃが芋をスチームしたかったけど
在庫ゼロでした


●材料(4人分)
韓国春雨
ごま油 大3
干し椎茸 4枚
ニラ 2/3束
玉ねぎ 1個
人参 1/2本
ピーマン 3個
・お肉(小さく切る)少々
※なくてもいいかも
※グルテンバーガーがあったら使ってた
--------------------
★合わせ調味料
醤油(大3)※大2でいいかも
ごま油(大1)
すりごま(小1)
砂糖(小1)
コチュジャン(小1)
コショウ 少々
--------------------

●作り方
【1】韓国春雨と干し椎茸を同じぬるま湯でもどし、もどし汁はとっておく
【2】人参・玉ねぎ・ピーマンを細切りに、ニラを5センチに切る
【3】お肉(今回はあった鶏肉を使いました)細切れにする
【4】もどした韓国春雨に★大1かけて下味をつけておく
【5】ごま油大1をひいた中華鍋でニラ以外の野菜を炒めていったん皿に出す
【6】ごま油大2をひいて干し椎茸と韓国春雨を炒め、干し椎茸のもどし汁大2入れる
【7】春雨にツヤが出たら野菜と★を加え、混ぜ合わせて出来上がり


もどした韓国春雨に予め下味をつける
このひと手間がポイントのようです。
初めて作った割には美味しくできて嬉しかった!
また挑戦してみたいと思いま〜す

チャプチェはすき焼きのようなおかずで
白ごはんがよく合いますね。
一応、炒める・蒸す・煮る・非加熱で
メニュー構成してみた
のですが
何を作るかけっこう迷いました。

みなさんがチャプチェを作るとしたら
どのような献立にしますか?


さおりん

posted by テンペスト at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。