2012年12月06日

【六本木ヒルズ】Sakura食堂

三重県 順調に冷え込んでます、こんにちは。

東京二日目は 映画をみたり 買い物したり
友人宅へお邪魔したり 友人に会ったり
五反田 → 六本木 → 品川 → 六本木 → 表参道 → 新宿 と
あちこち移動しまくり 体力の限界まで歩いた一日でした。

時間が小刻みでしたが 行きたかったお店でランチ。

IMG_3293.jpg

わたしが六本木ヒルズ勤務だったころ
ヒルズ内にベジ系のお店は一つもありませんでした。
トータルワークアウトのカフェで玄米が食べられましたが
「ベジ」 というより 「無脂肪」 という感じだったので
野菜中心のごはんが食べたいとき 行きたいお店がなかったのです。

今は やさい家めい野菜寿司ポタジエSakura食堂ができて
ヒルズ周辺にもベジ系のレストランが増えて
野菜浸透率が高まっている気配を 密かにキャッチしていました。
(@三重 笑)

ということで、初めて Sakura食堂へ。


野菜ソムリエが作る ヘルシーだけど
おいしくて懐かしい 「お母さんのごはん」


この素晴らしいコンセプトに 期待大で行きました。
率直な感想としては、惜しかったです。 とても惜しい。
もっとなんとかして欲しい。 今後に期待のお店でした。
コンセプトが良すぎるだけに つぶしてほしくないなあと思いました。

IMG_3292.jpg

今後に期待の気持ちを込めて
惜しいポイントを書かせていただくと・・・

プラスチックの食器だったこと。
割れないことは 飲食店経営的に圧倒的に便利でしょうし
コスト的な問題で 改善は簡単ではないかもしれませんが
コンセプトに合わせて 陶器がよいと思いました。
(ここに来たことがあるベジ友ちゃんも 同じことを言っていた)

そして 広くない店内に、カーテンで仕切られた喫煙席があること。
このお店は 終日禁煙にされた方がよいのでは。
ランチタイムは全席禁煙、それ以外は一部禁煙のようですが
わたしが行った時間帯は ランチタイムでしたが
「おタバコお吸いになられますか」 聞かれました。
※さおりんはおタバコがとても苦手です

最後に 定員さんが野菜好きではなさそう。 (ごめん)
清潔感があるお店づくりができるか否か
玄米をモチモチに炊けるか否か
愛情を感じるお料理を出せるか否かは
コンセプトとは関係なく 店員さんの気持ちが大きいかと。

少しのことで大幅にグレードアップしそうなお店なので
Sakura食堂さん、今後に期待です!!


さおりん



関連ランキング:和食(その他) | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅


posted by テンペスト at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。