新しいレシピが加わりましたのでご紹介します♪
※一食分のメニュー例です。
■有機にらとビーフンのジンジャースープ

にらと生姜のダブル効果で身体を温めることで
筋肉とココロの緊張をほぐします。
にらはカロテン、ビタミンB郡、C、Eなどが豊富に含まれています。
独特の香りは硫化アリルという成分で疲労回復効果のある
ビタミンB1の吸収を高める効果があります。
■テンペと有機れんこんの甘辛炒め

れんこんのねばねば成分ムチンは、たんぱく質や脂肪の吸収を高め
胃の粘膜を保護する働きがあるので、弱った胃腸もやさしく回復してくれます。
ゴロゴロと切ったテンペとれんこんで噛む回数が増え
ゆっくりと食べることで気持ちもリラックス。
満足感のある一品です。
■シャキシャキ有機野菜の海苔ロール

生のお野菜には酵素やビタミンCなどがたっぷり。
加熱すると失われてしまう栄養素もしっかりいただくことが出来ます。
海苔もビタミンやミネラルが豊富なので、バランスの良い一品です。
■有機きゅうりと有機切り干し大根とわかめの酢の物

酢は体内にたまった乳酸を分解して疲れをとる効果があります。
わかめや切り干し大根には、現代人に不足しがちな
ミネラル食物繊維が豊富に含まれています。
シャキシャキとした食感とみずみずしさが心地よく爽やかな酢の物。
疲労回復効果が期待出来るお酢を使った一品。
●レシピ作成&ビューティー監修:
シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂さん
【疲労回復コースの特徴】
ストレスや運動、その他様々な原因で疲労が気になる方
または毎日を健康的に過ごしたい方への疲労予防としても
おススメのコースです。疲労時には血液の流れが悪くなり身体に影響を及ぼします。
血液の流れを促し代謝をよくすることで、心身ともに健康を目指しましょう!
--------------------
★このお料理をプロにお任せ

テンペストの料理代行サービスからご依頼いただければ
プロの調理スタッフがご自宅へ作りにお伺いします

--------------------
テンペスト
【■疲労回復コースの最新記事】