2011年06月18日

【テンペスト】PR動画撮影8


撮影も終わって、みんなで試食です!

あれ
なんだかいつもより少しみなさんの表情が硬いですね。




もしかして、映像会社のアズーさんにも
「よかったら一緒にどうですか」と試食をお願いしたからかな?




しばらくすると
若い美男がジョインしたせいか
なんだかいつもとテンションが違います。笑




楽しそうだなぁ。




緊張の糸がほどけたようです〜〜




スタッフのみなさんもわたしも全員
いつも以上に潤って大満足のお料理教室
そして動画撮影となりました。

ありがとうございました!

posted by テンペスト at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

【テンペスト】PR動画撮影7


次は、お料理教室のシーンを撮影です。

撮影前に、作業手順を確認中の美行シェフと高橋えみさん。




撮影スタート。
美行シェフいつもどおりリラックスしてがんばって〜!




質問に答える美行シェフ



可愛いすぎる。


スタッフのみなさんも、真剣に美行シェフの話を聞いてます。




作業の合間で、オーガニックハーブティーに興味津々の様子。
みなさん本当に勉強熱心な方ばかりです。




美行シェフと高橋えみさんコンビ、息ぴったりでした!




さあ、お料理が完成しました。
次はお楽しみの試食です!

posted by テンペスト at 14:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

【テンペスト】PR動画撮影6


今回は映像撮影をしながらのお料理教室だったため、一品だけ共有しました。
スタッフさん達には予めレシピを見ておいていただき
答え合わせのようなスタンスで進めました。

▼有機人参と赤レンズ豆のスープ

詳しいレシピはこちら


お味噌、ドライバジル、塩。
どれも上質でこだわりが感じられる商品です。




イタリアンパセリはお水にさして・・・




昆布と干し椎茸でだしをとり




だしをとったあとは




刻んでいきます




残った食材も 刻んで刻んで刻んで





やさしく炊いて盛り付つけ。
マクロビオティックの須知先生が手伝ってださりました。




さあ 試食準備ができました。




▼有機ゴボウ、有機人参、昆布、干し椎茸の金平
※残った食材で作った即席おかず




次は、お料理教室中の映像撮影の風景を
ご紹介していきますね。

posted by テンペスト at 12:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

【テンペスト】PR動画撮影5


全員が揃ったシーンの撮影です。

左上から
●小林奈緒美さん(ベジタブル&フルーツマイスター)
●さおりん(笑いながら寝てる)
●田所好子さん(株式会社マエストロサービス銀座支店長)
●高橋えみさん(野菜ソムリエ/ベジフルビューティーアドバイザー)

左下から
●川口みゆきさん(調理師/食育インストラクター/福祉食環境コーディネーター)
●須知朋子さん(KI-IX クシマクロ認定/CMS認定マクロビオティック講師)
●志賀美行さん(マクロビオティックプライベートシェフ)




さぁ みんなで心を一つにしていきましょう!
全員で声を合わせてひとこと
「ご予約お待ちしております」(おじぎ)です。


このときは全員まだまだ余裕の表情

すぐ終わると思っていたこのシーン、時間かかりました。
たった一言なのですが・・・なかなか難しいもので
何回も撮りました(たぶん30回は撮った)

そんな中、映像会社のアズーさんは
みんなの気持ちをリードするのが本当に上手で助かりました。
みんなの緊張を解すような言葉がたくさんありましたよ。


「とりあえず力抜いてザーッと三回くらいやってみましょう」

「だんだんいい感じになってきました!その調子でもう一回いきましょう」

「カメラ回さないようにするので少し練習してみましょう」

「おじぎのタイミングを僕の合図に合わせてみてください」

「今のが良かったと思いますけどもう一回だけ撮らせてください〜」



そんな合いの手につられて、みんな最後まで笑顔意識でがんばりました。
全体のバランスをみて並ぶ位置をかえたり、照明の位置も色々試したりして
無事に撮り終えていただきました。


全ての撮影が終わったかのような達成感、、そして川口さんが寝てる(笑)

それにしても、全員で声を揃えておじきのタイミングを揃えて
力を合わせて一致団結できたのが本当に嬉しく、楽しかったです。
みなさん、お疲れさまでした!

つぎはいよいよお料理教室の撮影に入ります。



posted by テンペスト at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

【テンペスト】PR動画撮影4


二番目は、ベジフルビューティーアドバイザーで
ジュニア野菜ソムリエ 高橋えみさんの番。
ずっとモデル業をされてきたえみさん。
ただいるだけで華があります。


練習中のえみさん。



この横顔にホレボレ・・・ さすがテンペストの看板美女


本番中のえみさんを後ろから見てみましょう。
こんな風に iPad 台本を読んでいるんですよ。



それにしても iPad 台本を揺らさないように
ずっと持ってるのも大変だったと思います。
アズーさん、ありがとうございます。

文字の大きさを画面いっぱいに大きくして
iPadのライトが消えたら画面タップです。

ポチっと。




さすがカメラで撮られ慣れているえみさん。
すぐ終わりました。

「緊張した?」と聞くと
「お仕事だから」と言って・・・笑顔。

カッコイイです。


三番目は美行シェフ、まずは少しお化粧直し。




あ ポチっと。




さあ 本番中の美行シェフです。



べらぼうに可愛い。


えみさん、美行シェフお二人とも
素敵なコメント撮影ありがとうございました。
お疲れさまでした!

posted by テンペスト at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

【テンペスト】PR動画撮影3

最初はマエストロサービス
銀座支店長、田所さんから撮影スタートです。

台本(映像会社アズーさんのiPad2)を見ながら
何度も繰り返し練習していました。




わたしも隣について見守ります。




セリフ練習練習練習・・・




・・・


寝てる?






いいえ 寝てないです。



ギリギリまで練習、真剣な表情です。




さあ いよいよ本番スタート。




本番中の田所さん、落ち着いた口調で上品。
やはり大人の女性は違いますね。




初めは少し緊張した様子でしたが
何回か撮るうちに少しずつリラックス
いつものお茶目で可愛い田所さんです。




ハイ OKで〜〜〜〜〜す! (アズーさん)
パチパチパチパチ


マエストロサービスさんはテレビ露出も多い会社で
田所さんも色んな媒体にご出演されていることもあって
とっても落ち着いた様子でした。

田所さん、素敵なコメント撮影ありがとうございました。
お疲れさまでした!
posted by テンペスト at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

【テンペスト】PR動画撮影2


今回のお料理教室は一分もムダにできないほど
タイトなスケジュールで進行しましたが、三回目にもなると下準備サクサク。
実際に調理してみせるこの二人が並ぶ姿もすっかり馴染みました。




ちなみに、前回の二人の様子です。




こちらは前々回。




まずは材料を切っておき、少しでも時間を節約しようと
スタッフさん達が集まる前に準備しました。




真剣な様子の美行シェフ。





かわゆし。


どんどん下準備を進めて行きます。

DSC_0192.JPG
DSC_0193.JPG

横顔も素敵です。


まだまだ続きます。
posted by テンペスト at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

【テンペスト】PR動画撮影1

今回のお料理教室では、料理代行サービスのPR動画撮影と
並行して作業していただきました。

▼撮影前のさおりんと美行シェフ(下準備中)


この日は嬉しいことがたくさんありました。
特に大きかったのは5つ。

●初めてお会いする人と力を合わせることができた
●スタッフさんたちと力を合わせることができた
●テンペスト内でも力を合わせることができた
●iPadの便利さを体験した(欲しさに拍車かかった)
●延長ナシの時間キッチリに終了できた



震災以来、まったく知らない人とでも
力を合わせることはとても大事なことだと思っていて

初対面の人とも思い切ってコミュニケーションをとり
できるだけ短時間で同じ目的を持って
それを達成ねばという気持ちが生まれたのは
わたしだけではないと思います。

知らない人と力を合わせるときは
別々のことを考えていて当たり前だから
相手を想いやる気持ちと言葉を選ぶことが大事

具体的には
次のようなルールを作って撮影しました。

【1】
少しくらい恥ずかしくても
死んだりしないと覚悟すること

【2】
人の評価を気にしすぎず
自分がやろうとしていることに自信を持って
やりとおす気持ちで最後まで貫くこと

【3】
できれば誰かの後ろに
くっついて行きたいという気持ちを
封印してみること



と、エラソーに言っても
いざ当日機材が入ると緊張したり
限られた時間で焦りを抑えるのに必死でしたが。汗

アズーさん(映像会社さん)が
上手く仕切ってくださったので良かったです。

事前に絵コンテや台本を考えたり
打ち合わせでアイデアを出し合ったり
色々準備したりコミュニケーションも楽しい撮影でした。




初めてのことだったため終わったあとは爽快感!
みんなで食事へ行きました。

詳細はまた別のエントリーでご紹介しますね。

posted by テンペスト at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●お料理教室レポ110516 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。