2010年07月20日

【自宅】有機野菜の冷し中華



●有機野菜の冷し中華
・冷し中華麺(アニュー)
・トマト(テンペスト)
・レモン(テンペスト)
・玉ねぎ(テンペスト)
・ハム(グリーンマーク)
・モロヘイヤ(松阪産)
・おくら(松阪産)

テンペストの美セットが届いたので
有機野菜たっぷりの冷し中華を作りました。
アニューの冷し中華麺は原材料に卵が入っていないので
あえて錦糸卵をなしにしてその分、有機野菜を盛りました。
スライスした玉ねぎにすりごまとかつおぶしをかけて
有機レモンを絞っていただきます。
めちゃくちゃ美味しくできて、うれしかったなあ。

ところで、いまわたしが猛烈に探しているのは有機モロヘイヤです。
野菜ソムリエ高橋えみさんのブログでも
モロヘイヤのすごさが書かれていますけど
有機に限定すると手に入れるのはとても難しい。
えみちゃーん!どこでげっとんしたのーっ。


posted by テンペスト at 21:01 | Comment(1) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

【自宅】有機野菜のグラタン+冷製パスタ


●有機野菜のグラタン
・ズッキーニ(テンペスト)
・玉ねぎ(テンペスト)
・かぼちゃ(松阪産)

●冷製パスタ
・リボンのパスタ(有機JAS)
・オリーブオイル(有機JAS)
・かけぽん(かねこや)
・キャベツ(テンペスト)
・なす(松阪産)
・しいたけ(松阪産)
・みょうが(松阪産)

今夜の晩ごはん。
グラタンは一度グリルで焼いてから
食べる前にレンジで少し加熱するといい具合にトロトロしました。
きれいな夕焼け空を見ながら晩ごはんをいただいて贅沢な気分。
だだっ広い平屋の我が家は風通しがよく
まだクーラーをつけなくても自然の風だけで過ごせます。
涼しい風とともに夏のにおいがする。
田舎の夏、いいなあ。

posted by テンペスト at 19:37 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

【自炊】有機野菜炒め弁当



●有機野菜炒め
・キャベツ(テンペスト)
・にんじん(テンペスト)
・きのこ(テンペスト)
・ピーマン(テンペスト)

●ツナコーンたまねぎ
・ツナコーン(アニュー)
・たまねぎ(テンペスト)

●トマト(テンペスト)
●小松菜と油揚げの煮物(母からあやかり)

自分の会社で売ってる野菜を自分で買うという
なんとも不思議な感じのことをやってますけど、
お客さんにどんな風に届くのかとか
届いたときお客さんがどんな風に思うかなとか
想像するには実際に自分で買うのが一番分かるかなあと思って。

いまは継続すること、安定させること、前進することで精一杯の毎日ですが
いつか改善する日に備えて「もっとこういう風にしたら嬉しいなあ」とか
思うことは全部書きとめるようにしてます。

押し押しになっているテンペストの料理代行サービスが
いよいよのところまできていて
ここのところ少々バタつき気味です。
7月中になんとかリリースさせたいなあと思ってます〜。
がんばるぞー



posted by テンペスト at 18:07 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

【自宅】すいか様



朝食に、すいか様が登場。
朝は水分とビタミン補給だいじ。
ちなみにわたしは、すいかに塩をかけない派です。
posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

【自宅】肉じゃが弁当



祖母が作ってくれた肉じゃがで、あやかり弁当。
給食のおばさんをやっていただけあって懐かしい味です。

●肉じゃが(祖母作)
●大豆とひじきときゅうり(有機)の胡麻ぽん酢あえ
●トマト(有機)
●キャベツ(有機)玉ねぎ(有機)ちくわ(無添加)レモンがけ

有機野菜を使うと、過剰に味付けしなくても美味しいので
お弁当を作るのも簡単で助かります。
たまに大地さんや生協の冷凍食品(無添加)を使いますけど
スーパーで売ってる冷凍食品とは違って少し高額な分(500円台)
ちゃんとしたもので作っているので安心。
テンペストは大地を守る会さんに卸をお願いしているので
ミーティング時に担当者さんから詳しくお聞ききしたのですが
冷凍食品に使われている調味料、お肉、お野菜すべて
大地を守る会さんの生産基準を満たした食材なのだそうです。
徹底したこだわりに感動しましたー。







posted by テンペスト at 12:00 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

【自宅】おかひじきマリネ



おかひじき(テンペスト)と玉ねぎ(テンペスト)を使って
簡単なマリネを作りました。
おかひじきはシャキシャキとして歯ごたえがあって
玉ねぎは有機野菜独特の深みがあるので
生でいただくのが一番美味しいですね。

おかひじきマリネの作り方
3おかひききをザク切りにし軽くスチーム(塩少々)する
2玉ねぎをスライスして水にさらしておく
1酢・鷹の爪・にんにくチップ・塩・砂糖(少々)・ローリエで味付け
タグ:おかひじき
posted by テンペスト at 19:58 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

【自宅】朝食さくらんぼ

さくらんぼ

今日の朝ごはん、さくらんぼつきでしたヽ(´▽`)ノ
わたしの母はたまにこういうナイスチョイスをするのです。
感謝の気持ちをパワーに変えて、あしたも頑張ろう。

そして、撮影サイズを間違ってしまい
画像が微妙にちっさい件はスルーしたいとおもいます。


posted by テンペスト at 20:50 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

【自宅】アニューの冷やし中華

100606_1155~01.jpg100605_1946~02.jpg

今日のランチはアニューで買った冷やし中華(無添加)にしました。
わたしは冷やし中華にアボカドを入れるのが大好きです。
マヨネーズ代わりになるというか、
アッサリの中にもまろやかさが加わり本当に美味しい。
オススメです!いつもと違った冷やし中華を楽しめると思います〜。
posted by テンペスト at 18:31 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

【自炊】ズッキーニのグラタン



テンペストテンペスト [美セット]Lサイズ に入っていたズッキーニさんは
わたしの母の手によってこんな素敵なグラタンに。
超おいしかったんですけど!
posted by テンペスト at 18:39 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

【自宅】梅干し大根サラダ



母に好評だった朝食のおかずです。

●ポテトサラダ(妹作)
●梅干し(自家製)大根サラダ
●ブロッコリーとちくわの野菜畑のブイヨン炒め
●ミニトマト(有機)

梅干し大根サラダ
1大根をピーラーでスライスする
2梅干しの種を抜きみじん切りにする
3かつおだし(粉末)と上記を和えて10分ほど放置してなじませる

わたしは最後に乾燥黒のりをもどして入れました。
素材の味を活かすシンプルで簡単で美味しいのが一番ですね



posted by テンペスト at 11:20 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

【自宅】朝食とお弁当×3

100527_2219~01.jpg100527_2220~01.jpg

甥→父→姪→母の順で風邪をひきまして
朝食とお弁当を3人分つくりました。
夕飯は妹が差し入れてくれてありがた〜い!
やっぱり家族っていいな〜。
posted by テンペスト at 22:53 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

【自宅】有機そら豆



やさしい生活さんで購入したそら豆(有機JAS)です。
シンプルに4分スチーム、天然塩をパラパラしていただきました。
有機JASマーク付きのそら豆ってあまり見かけなくないですか?
味が濃くてとっても美味しかったです
やっぱり旬のものをいただくのが最高の贅沢ですね〜。





posted by テンペスト at 18:14 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

【自宅】夏ミカン+いちご



この2〜3日、松阪は冷えていて
ヒーターをつけたり電気毛布をまた出したりしています。
写真は今日の朝食で、夏ミカンといちごのデザート。
実家に帰って来てから朝フルーツを食べるようになったせいか
肌が荒れなくなりました。
野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザーの
高橋えみさんに「フルーツなどビタミンCは朝が一番だよ」
と、教えてもらったのを実感してます

南国のフルーツは体を冷やす作用があるといいますが
わたしの場合は、食べるときそのフルーツが
キンキンに冷えきった状態でなければ大丈夫っぽいです。
日頃、あまり甘味を摂取しないタイプなせいか
白砂糖(お菓子・甘味)を多く摂取したときの方が
体が冷えるのがよく分かりますね。



posted by テンペスト at 17:11 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

【自宅】感謝のお弁当

4月!春ですね。
たまっていたお弁当の写真をアップします。

▼がんも煮とスチームさつまいも(有機)弁当


▼竹の子(有機JAS)煮弁当


正直に言うと、おかずを作ってくれたのは母です。
わたしは詰めただけ・・・
自分で言うのもなんですが、わりと毎日忙しくて
母が気遣ってくれていて本当に助かります。
東京で一人暮らしをしていた去年までは
どんなに疲れていても自分で作っていたので
本当にありがたいことです。
わたしにとって毎日のお弁当づくりは
リフレッシュでもあったので辛くはなかったけど、
本当に疲れた時は、やっぱりそれなりの気合いが必要でした。
お母さん、ありがとう〜。
図々しいくらい前向きに、がんばらなくちゃ!
posted by テンペスト at 21:16 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

【自宅】甘夏ふたたび

松阪は連日雨です。
車社会の田舎だと、雨の憂鬱が少ないのだなあと。
足元が全然濡れないので、
今年はレインブーツを買う買わないの迷いすらありません。

↓ところで、こちらは母が一つ一つ剥いてくれた甘夏
甘夏1

↓こちらは、わたしが包丁でザクザク切った甘夏
甘夏2

母が剥いてくれた甘夏の方が、断然おいしかったです。
甘夏は皮が分厚いってことを忘れてました。。
グレープフルーツの感覚でザク切りは禁物ですね。
弾けるようなフレッシュ感かわいい
旬の甘夏、みなさんもぜひ味わってみてください。
posted by テンペスト at 18:12 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

【自宅】甘夏

100317_0831~03.jpg100312_0810~01.jpg

ドタバタの一週間がすぎ、土曜日に働くことにも慣れてきました。
テンペストはいま、料理代行サービスのページ作成に入っています。
2/22にリリースしたオンラインショップの経験値があるので、
今回は多少スムーズに作れるかもしれないなあと思いつつ、やることは山積み。
でも、一歩一歩踏みしめて、いま始まろうとしています!

今朝は美セットの甘夏に、はちみつをかけていただきました。
わたしは朝必ず食べるタイプですけど、
ここまでフルーツをガッツリ食べられるのは
実家ならではの特典だなあとつくづく感謝の日々です。
感謝をパワーに変えてがんばるぞ!おー。
posted by テンペスト at 21:02 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

【松阪】ベルファーム

100313_1215~02.jpg100313_1215~01.jpg

今日は会社へ行く前に、巨大な農業施設「ベルファーム」へ行きました。
わたしの大好物、天然酵母パンが大量にあってテンション上がりまくり。
母がよく東京の自宅へ送ってくれていた、黒ごまひじきパンがドッサリ。
昼過ぎには全て売り切れてしまうんです!大人気なんですね〜。
今日はメロンパンとイヨカンパンを買いました。
普通、原材料に「砂糖」と書かれていたら
冷え・イライラ・お菓子中毒の原因となる「白砂糖」を指しますが
こちらの天然酵母パンは「三温糖」という表示です。
調味料にこだわりがある食品を選ぶことは
とても大切なポイントだと思っています。
「健康」や「安心」をうたいながら
原材料に香料やアミノ酸、ビタミンCなど
「そこら中にある系」が入っている食品は沢山ありますが
三温糖や甜菜糖、天然塩を使っている食品で
合成着色料やソルビドール、PH調整剤などの「避けたい系」が
入っているケースは少ないからです。
可能な限り、自然の調味料を選びたいなあと思います。
posted by テンペスト at 23:32 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

【自宅】とまと煮とけんちん汁

100307_181928.jpg100307_182641.jpg

●とまと煮
田舎けちゃっぷ
オリーブオイル(有機JAS)
・塩こしょう(アニュー)
・ローリエ
野菜畑のブイヨンスープ
・鶏モモ肉
じゃがいも(テンペスト)
・ブロッコリー(松阪産)

●けんちん汁
にんじん(テンペスト)
・こんにゃく(有機JAS)
・きのこ(松阪産)
・生姜(松阪産)
・青ねぎ(松阪産)
・豆腐
・油あげ

昨日の夕飯で、わたしが作ったとまと煮と
母が作ったけんちん汁です。
とまとまとの田舎けちゃっぷ美味しい!
写真では全く赤みが見えないですけど、しっかり入ってます。
さらに食べる前にかけていただきました。
増粘多糖類が入ってないのでサラサラしていて
とても使いやすかったです。
母のけんちん汁も生姜パワーでカラダぽかぽか。
やっぱり母の手料理は最強ですね〜。
posted by テンペスト at 13:38 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

【自宅】朝食のフルーツ



今日の朝食は、母がフルーツを出してくれました。
忙しい朝に3種類のフルーツを出してもらえるなんて
なんてありがたい環境なんだろうぴかぴか(新しい)

このブログにたびたび登場してくれている
野菜マイスターの高橋えみさんから教わったことですが、
ビタミンCは朝摂取するとよいそうです。



朝食のおかずは、わたしが昨晩作り置きしました。

●ブロッコリー(松阪産)スチーム
●ごぼう天
●ミニトマト(有機)
●春菊(松阪産)とエリンギ(松阪産)胡麻和え
●ラディッシュ(松阪産)スチーム

今日の松阪は雨。とても冷えてます。
月末までビッシリ予定が詰まっていますが
がんばっていきたいと思います。
posted by テンペスト at 15:31 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

【自宅】野菜スチーム

100127_2255~02.jpg100131_2040~01.jpg

【1/27(水)の朝食】----------
●素焼き長芋
●もやし炒め塩パセリ
●野菜スチーム
・しいたけ
・にんじん
・かぼちゃ
・エリンギ

【2/1(月)の朝食】----------
●ミニかぶスチーム
●竹の子(有機JAS)煮
●ねぎ玉子

温野菜の素朴な味わいを楽しむのが大好きです。
わたしが最近はまっているのは、刻みパセリを散らして
塩と胡麻を更に散らす方法。
ドレッシングに飽きたら是非やってみてください〜。オススメです。
posted by テンペスト at 13:15 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

【自宅】朝食

100125_2239~01.jpg100126_2203~01.jpg

【1/25(月)】----------
●白菜(松阪産)スチームとごま(有機)
●しいたけ(松阪産)エリンギスチームときざみパセリ
●野菜の天ぷら(無添加)●ミニトマト(松阪産)

【1/26(火)】----------
●かぶスチームとごま(有機)大葉(特別栽培農産物)うるちひえ
●ほうれん草としいたけ(松阪産)ちくわ(無添加)天然塩和え
●ミックスビーンズとツナコーン(無添加)
●トマト(みえの安心食材)

年始に母がギックリ腰になって以来、朝食を作っています。
スチームが多いですけど、素材の味を楽しむのは朝がいちばん。
たくさん食べて明日も一日がんばりましょう。
posted by テンペスト at 22:13 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

【自宅】有機野菜鍋

100113_2050~01.jpg100116_2028~01.jpg

●小松菜(有機JAS)
●ほうれん草(有機JAS)
●大葉(有機JAS)
●青ねぎ(有機JAS)
●白ねぎ
●白菜
●ミニトマト
●ブラウンえのき
●しいたけ(原木栽培)
●まいたけ
●豆腐鶏だんご(無添加)
●いなり寿司あげ(無添加)

大地さんのネットショップで買った野菜が届き、
シンプルな野菜鍋にしていただきました。
野菜そのもののお味が濃くてとても美味しい!
野菜鍋は次の日もたれないことが大きな特徴だと思います。
あと豆腐鶏だんごは、お弁当用に購入した加工食品です。
大きなミートボールが8個入って500円オーバーで多少割高感がありますが
リピート確実の美味しさでした。
安心で美味しい商品が一番いいと改めて思いました〜。
posted by テンペスト at 18:47 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

【自宅】有機トマトソーススパゲティ

100111_2042~01.jpg100111_2043~03.jpg100111_1927~01.jpg100111_1928~02.jpg

●トマトスパゲティ(有機JAS)
●じゃがたまサラダ

母が有機栽培の玉ねぎを買って来てくれたので
エリンギとトマトスパゲティソース(有機JAS)と絡めました。
この玉ねぎはわたしが東京で何度もリピート購入した
「関西アグリ」さんのもので、偶然にビックリ!
嬉しくてテンション上がりました〜。
松阪にもたくさんの有機野菜があって良かったです。
posted by テンペスト at 22:58 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

【自宅】

100104_1805~02.jpg100105_2151~01.jpg100106_2005~01.jpg100107_2014~01.jpg

【1/5(火)】----------
●野菜炒め
・ピーマン(特別栽培農産物)
・にんじん(松阪産)
・キャベツ
・もやし
●かぶ(松阪産)としいたけ(松阪産)の煮物
●ミニトマト(特別栽培農産物)
●きゅうり(特別栽培農産物)

【1/6(水)】----------
●野菜炒め
・にんじん(有機)
・しいたけ(松阪産)
・白菜(松阪産)
●さつまいも(有機)
●ミニトマト(特別栽培農産物)
●きゅうり(特別栽培農産物)
●はんぺんフライ

【1/7(木)】----------
●かぼちゃの煮付け
●大根とこんにゃくの荷物
●キャベツの焼きビーフン
●ミニトマト(特別栽培農産物)
●きゅうり(特別栽培農産物)

【1/8(金)】----------
●野菜炒め(白菜・しいたけ・しめじ・生姜)
●ウインナー(ベルファーム)
●さつまいも(有機)
●ミニトマト(特別栽培農産物)
●きゅうり(特別栽培農産物)

松阪へ引っ越してからもお弁当を作ってます。
蛍光灯で写真がキレイに撮れなくて手探り中ですけど
相変わらず母の梅干しは最強に美味しいですし
お弁当づくりは毎日とても楽しい。
中目黒の「be my self」で買ったほうじ茶(有機JAS)も美味しく飲んでます〜。
posted by テンペスト at 22:52 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

【自宅】すき焼き+カニ鍋大会

091231_1835~01.jpg091231_1836~01.jpg

●すき焼き
・白菜(八重田産)
・青ねぎ(三重県産)
・白ねぎ(三重県産)
・しめじ(松阪産)
・しいたけ(松阪産:菌床栽培)
・焼き豆腐
・えのき
・糸こんにゃく(有機JAS)
・松阪牛

●カニ鍋
・白菜(八重田産)
・青ねぎ(三重県産)
・白ねぎ(三重県産)
・しめじ(松阪産)
・しいたけ(松阪産:菌床栽培)
・豆腐
・えのき
・糸こんにゃく(有機JAS)
・白身魚
・カニ

毎年恒例の家族全員ですき焼き+お鍋大会。
紅白歌合戦を見ながら。
今年も一年健やかに過ごせて感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も、たくさんの笑顔が咲いてますように。
posted by テンペスト at 20:27 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自宅】うどんすき

091231_1242~02.jpg091231_1445~01.jpg

●うどんすき
・青ねぎ
・にんじん(特別栽培農産物)
・白菜
・牛肉

●筑前煮
・ごぼう(特別栽培農産物)
・にんじん(特別栽培農産物)
・里芋(特別栽培農産物)
・しいたけ(松阪産:菌床栽培)
・こんにゃく(有機JAS)・鶏肉

石油ストーブで大量の筑前煮を作ってます。
美味しくできるかな?
posted by テンペスト at 19:13 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

【自宅】有機小松菜スープ

091227_1402~01.jpg091227_1400~01.jpg

●有機小松菜スープ
・小松菜(有機JAS)
・きのこ(松阪産)
・ホタテ
・野菜畑のブイヨン(無添加食品)

ほっとするシンプルなスープが大好きです。
「野菜畑のブイヨン」はお値段がはるだけあってすごく美味しい。
高額ならよいかと言うともちろん違いますが、
多少高くてもお金を払う価値がある商品だと思います。
カラダは、毎日の食事の積み重ねでバランスをとりますし
毎食のベースとなる調味料をこだわって選ぶことは、大事なことだと思います。
オススメの調味料があれば、ぜひ教えてください!
posted by テンペスト at 02:10 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

【自宅】筑前煮

筑前煮

●筑前煮
・にんじん(たわわ邸:有機)
・里芋(有機JAS)
・ごぼう(有機JAS)
・しいたけ
・鶏肉

ここのところ忙しい毎日で外食が続いています。
久々にしっかりお料理しましたが、やはり手料理は最高に美味しい。
根菜パワーで内側からぽかぽかになりました。
鶏肉は下茹でして臭みをとり、にんじんとごぼうは有機なので皮ごと。
里芋も煮崩れずに上手にできました。
決してお料理上手ではないですけど、キレイに仕上がると嬉しいですね。
有機野菜のエナジーをばっちり充電しました。達成感ありです。
posted by テンペスト at 15:27 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

【自宅】ペペロンチーノ

091204_2311~02.jpg091204_2310~01.jpg

●ペペロンチーノ(アニュー)
●ミニトマト(特別栽培農産物)
●パセリ(有機JAS)
●ブロッコリー(有機JAS)スープ
●ポーチドエッグ
●りんご(タカコー)

今日はデザイナーの川端さんが開業祝いでランチをご馳走してくれました。
色々な人に「おめでとう」と言ってもらえて本当にありがたいです。
応援してもらっていると思うと、気が引き締まりますねー。
自分のために出せる力は大きくなくても世のためとか会社のためとかなら
自分でも知らなかった力が湧いてくるものですね。
今夜は久々にペペロンチーノを作りました。
ブロッコリースープは丸ごと一房。エナジーたっぷりです。
posted by テンペスト at 03:24 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

【自宅】ごまひじき天然酵母パン

091123_1344~01.jpg091123_1345~02.jpg

●ごまひじき天然酵母パン(松阪ベルファーム)
●ポーチドエッグ
●水菜(大地)
●パセリ(有機)
●ツナコーン(アニュー)
●コンソメスープ
・じゃがいも(有機JAS)
・にんじん(有機JAS)
・白菜(大地)
・ベーコン(グリーンマーク)

お母さんが天然酵母パンを送ってくれました。
わたしの大好物の天然酵母パンです。
コンソメスープは具だくさんすぎてスープが少なくなっちゃいましたけど。
この季節ホクホクじゃがいも幸せですね〜。
posted by テンペスト at 20:06 | Comment(0) | 自炊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。