2012年03月05日

【自宅】デトックス意識弁当

雨の松阪からさおりんです、こんにちは

暖かかったり寒かったりの毎日なので
気を抜いてカラダが冷えないように意識しつつ
冬に溜めたものを春先のタイミングでデトックスすべく
お弁当もお肉と白砂糖は控えてお野菜中心にしてます。



・ほうれん草ときのこ(松阪産)のごま味噌和え
・ひじき(伊勢志摩産)とツナコーン(無添加食品)のサラダ
・肉なし肉じゃが(お肉の代わりに油揚げ)
・フレッシュトマト(松阪産)
・焼きカマボコ(無添加食品)




・薩摩揚げ(無添加食品)
・スチームブロッコリー(松阪産)
・ワカメ(伊勢志摩産)とキュウリ(松阪産)酢の物
・竹の子(有機JAS)とキャベツ、人参、椎茸(松阪産)塩コショウ炒め


トマトのように身体をゆるめて冷やす力のある野菜は
今の時期はフレッシュのままは控えて
コトコト煮るなどよく加熱するか
塩、味噌、醤油のようなしょっぱい調味料と合わせて
食べた方がよい
そうです。
情報出処: G-veggie マクロビオティック料理教室

このお弁当を持ってきた日にそれを知って
「電子レンジではチョット意味が違うかなあ〜」と
思いながらも温めてからいただきました。



庭の草木が芽吹いてます





自然と精神が純化するような気がしますね〜

今週も笑顔でがんばりましょう


--------------------
★ホワイトデーディナーはプロにお任せ
インナービューティーを目指す方にぴったりのお料理を
プロの調理スタッフがご自宅へ作りにお伺いします
「はたらく女性」へ有機野菜のご褒美を。
テンペストの料理代行サービス
--------------------



さおりん

posted by テンペスト at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

【自宅】お野菜中心のお弁当+節分

急に寒くて、ヒートテックを駆使して
ぬくぬく度を高めたさおりんです。こんばんは。

今週は、特に意識して
お野菜中心のお弁当を作ってました。
そして夜ごはんを軽めにしていたのですが
お肌の調子も体調もよいです




●白菜、きのこ(松阪産)人参(長崎産)の炒めもの
●ミニトマト(松阪産)
●シャケ、水菜(三重産)
●はんぺん(無添加食品)
●ほうれん草(三重産)の胡麻和え
●雑穀ごはん(五分づき米+黒米+もちきび)




●糸こんにゃく(有機JAS)ねぎ、人参(松阪産)チャプチェ風
●肉なし肉じゃが(お肉の代わりに油揚げ)
●椎茸の素焼き(有機醤油)
●白菜(松阪産)の胡麻味噌和え
●雑穀ごはん(五分づき米+ハトムギ+赤米)


そういえば 今日は節分なんですね。
恵方巻き食べましたか?
まったく節分感がないので
チョットここで豆をまいてみようと思います。
鬼は外 福は内  トリャー


せつぶん.gif


ということで あすもお仕事ですが
チョット抜けてベジランチのお誘いに出かけます。
またレポしますね。とっても楽しみ〜


--------------------
★バレンタインディナーはプロにお任せ
インナービューティーを目指す方にぴったりのお料理を
プロの調理スタッフがご自宅へ作りにお伺いします
「はたらく女性」へ有機野菜のご褒美を。
テンペストの料理代行サービス
--------------------



さおりん


posted by テンペスト at 18:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

【自宅】大根葉と金時人参の炒めもの弁当

「今年も残り少なくなりましたね」が
挨拶代わりになってきました。

SN3O1515.jpg

●大根葉(松阪産)と金時人参(松阪産)の炒めもの
●ミートボール(無添加)
●黒豆(無添加)
●ちくわ(無添加)
●ミニトマト(松阪産)

バタつくときこそきちんと食べる。
今年もこれをやり抜いたおかげで
健康な一年を過ごすことができました。

新しい年をスッキリと迎えるために
ラストスパート粛々と進めております〜


さおりん


posted by テンペスト at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

【自宅】伊達の牛タン弁当

主に仙台でフリーパーソナリティーのお仕事や
ベジフルビューティーアドバイザーとして
ご活躍されている富岡ひろみさんから
プレゼントいただきました


伊達の牛タンです どどーん

SN3O1454.jpg

前職で楽天さんのホームページをつくる
お仕事をさせていただいていたとき
楽天イーグルス×千葉ロッテマリーンズ観戦で
仙台へ行かせていただいたことがあって
そのとき高橋えみさん(宮城出身)から教えてもらった
伊達の牛タン」を食べてからのファンです。

SN3O1467.jpg

さっそくお弁当のおかずにしました。
普段お肉はあまり食べない方ですが
伊達の牛タンは思い出の味

白ネギとお野菜もたっぷり入れて
有機レモン汁をたっぷりかけて
ありがたくいただきました

ひろみさん、いつも本当にありがとうございますm(_ _)m



さおりん


posted by テンペスト at 15:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

【自宅】母弁

遅くまで仕事する日が続いて
見かねた母がお弁当を作ってくれました

SN3O1509.jpg

●肉なしじゃが(肉のかわりに油揚げ)
●卵焼き
●ほうれん草(松阪産)の胡麻和え
●ロールキャベツ(無添加食品)

ちょっと風邪をひいてしまっていたのですが
こうして家族に支えてもらっていると
回復が早くて驚きます

一人暮らしの時は全然よくならなくて
大変だったのをしみじみ思い出しつつ...
感謝の気持ちでいただきます
お母さんいつもありがとう


さおりん

posted by テンペスト at 14:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

【自宅】キャベツとハムのごま塩炒め弁当



●小松菜(松阪産)と油揚げ(無添加)の煮びたし
●キャベツ(松阪産)とハム(無添加)のごま塩炒め
●ごぼう天(無添加)
●ミニトマト(松阪産)

ここのところ
少しお仕事がハードでネタがない
こんなときはお弁当ネタです。

東京で一人暮らししてたときの方が
今よりずっと頑張って作っていたけど
今よりずっと疲れてた気がします。

遅くまでお仕事して
帰ったら家事を全部一人でやる
これを繰り返しているうちに
疲れきってしまうこともありました。

だから今こうして毎日
思い切ってお仕事ができる環境と
温かく支えてくれている家族に日々感謝。
恩返しなくちゃです。

「はたらく女性」の人生でこれだけ集中して
お仕事できる時間は限られている
ので
精一杯がんばろうと思います

もっと丁寧に、もっと心を込めて。

--------------------

先日リリースした「美セットまとめ買い
ご好評いただきありがとうございます!

2回目、3回目お届けまでの期間が短い方には
残りやすい根菜類(ごぼう、じゃがいも、人参あたり)を
別のお野菜に変えたり、お野菜に偏りが出ないように工夫して
これまで以上に心を込めてお届けします

お好きなお野菜、苦手なお野菜など
リクエストございましたら遠慮なくお知らせください。



さおりん

posted by テンペスト at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月31日

【自宅】さつま芋と焼きハンペンの胡麻ドレ和え弁当



●大豆、切干大根、オクラのサラダ(かけぽん+胡麻油)
●水菜、ミョウガ、無添加ミートボール
●さつま芋と焼きハンペン胡麻ドレ和え

やることが沢山あって
精神を削っている感覚があるときや
女性特有のバイオリズムによって
一次的に気力が低下するときなど

「がんばりどき」こそ良質なものを
しっかりと噛んで、良く食べることが
効率よく自分を純化し
エネルギー補充に直結する


いつもそう思い
しんどい時ほど「食」に気をつかって
感謝の気持ちで食べるようにしています

自然の力を上手に取り入れ
カラダをつくる「食」を意識することは
波打つバイオリズムと
上手に付き合う方法の一つ
かなと。

お弁当しっかり噛んで、たくさん食べて
午後もがんばろ〜〜〜


さおりん

posted by テンペスト at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

【自宅】ごぼうのスペアリブ弁当(妹作)

昨日は感動の出来事がありました。
お仕事をして疲れて帰ると
二番目の妹(三児の母)が
テンペストの料理代行レシピ
ごぼうのスペアリブを作り置き
してくれてあったのを発見




あまりの感動で夜中に一人で
写真を撮りまくり・・
冷静に見るとかなり怪しい行動

正直きのうは疲れ過ぎて
お腹が空いてない状態でしたが
ありがたすぎて食べずにいられず
一口食べてみるとジワジワきました(TДT)

このレシピを作ったのは
ベジタリアン・ヴィーガンシェフの
志賀美行さんなのですが
彼女のレシピはどれも愛情がたっぷり
入るのが最大の特徴です。

妹の愛を感じました〜〜〜
疲れもぶっとぶ美味しさでした。
いやー 美味しかった!!
あーちゃんありがとうー

今日のお弁当にもしっかり
入れさせてもらいました



●ごぼうのスペアリブ(妹作)
●大豆とひじきの煮もの(妹作)
●ゴーヤとピーマンのおかか和え(妹作)
●ミニトマト


さおりん

posted by テンペスト at 20:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

有機コンニャクとチンゲン菜のピリ辛炒め弁当



●有機コンニャクとチンゲン菜のピリ辛炒め
●ひじきとキュウリの酢の物
●ミニトマト(松阪産)
●白菜、人参、韓国海苔と無添加ちくわの炒めもの

有機コンニャクとチンゲン菜のピリ辛炒めは
玉ねぎが入っているので少し甘くなりました。
有機コンニャクと人参のピリ辛炒め(母レシピ)
を応用して作りました

▼有機コンニャクと人参のピリ辛炒め(母レシピ)
【1】人参とコンニャクを5mmほどに細切りする
【2】コンニャクを空炒りして水分を飛ばしておく
【3】ごま油で豆板醤を炒める
【4】コンニャクと人参を入れて炒める
【5】粉末かつおだしと醤油で味を整える
【6】胡麻をふりかけて出来上がり



こちらはいただきものの夏みかん。



G-veggieマクロビオティック教室
教えてもらったことなのですが

フルーツはカラダを冷やす力を持つ陰性の食品で
カタカナでしか書けないフルーツは
特に冷やす力が強いらしく日本人は
食べ過ぎ注意
なのだそうです。
(バナナ、グレープフルーツ、パイナップルなど)

漢字で書けるフルーツはカタカナフルーツより
冷やす力が弱い
そうですよ。
(蜜柑、苺、葡萄、桃など)

あと食べる時間帯も要チェックだそうです。
陽が高い時間帯に食べた方がよいとか。
いろいろ工夫してカラダに優しく
美味しくフルーツをいただきたいですね。




都内の冷房状況はどうなんだろう?
オフィスや電車が寒いというツイートを
けっこう見かけます。

わたしは「寒い」と「暑い」を繰り返すと
体調を崩してしまうタイプなのですが
会社で冷房を入れたり入れなかったりなせいか
今年はまだ全然バテていません。

そのかわり冷たい氷が入った飲み物
控え目にした方がよいと思いながら
今年はけっこう飲んでます

常温に近い温度になるまで待てないとき以外は
氷がとけて冷たすぎない温度になってから
飲むように心がけています。
今年はバテない予感


さおりん

posted by テンペスト at 19:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

【自宅】有機ズッキーニのお弁当



●白菜、人参(有機JAS)、油揚げ(菜種油・無添加)ごま塩炒め
●しいたけ(松阪産)いり卵
●ズッキーニ(有機)オリーブオイルと塩コショウ炒め
●ミニトマト(松阪産)

今日は有機野菜たっぷりのお弁当
ドライパセリも有機JAS認定のものです。
噛めば噛むほどお野菜の味がジワジワ美味しい!
これ食べて午後もがんばるぞ〜い


さおりん

posted by テンペスト at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

【自宅】春巻き弁当と目標

世の中ゴールデンウィークですね。
みなさん、いかがお過ごしですか。
わたしは普段とあまり変わらず
お仕事が中心です。
ふんばりどきと戒めながら



●きゅうり(松阪産)とコーン(有機)の野菜ドレサラダ
●ツナコーン(自然食品)春巻き
●ハム(自然食品)たまご
●人参(特別栽培農産物)椎茸(松阪産)ともやし炒め

今月は楽しみがたくさんあります。
東京出張は 5/13〜5/17 を予定していて
マクロビオティックの勉強会に参加したり
テンペスト第三回お料理教室もあります。

今年は「プロモーションをがんばる」という
大きな目標があって必死なんです色々と。
2011年はあと7カ月・・・ひゃー早いですね。
ひとつひとつ心を込めて一歩一歩前進です。
がんばるぞ〜



さおりん


posted by テンペスト at 12:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

【自宅】有機コンニャクと有機ごぼうの金平炒め



●有機コンニャクと有機ごぼうの金平炒め
●小松菜(松阪産)ニンジン(特別栽培農産物)きのこ(松阪産)煮びたし
●炒り卵(高菜とじゃこのふりかけ入り)
●ミニトマト(特別栽培農産物)

この金平、母レシピなんですけど
わたしの大好物です。
ごま油で炒めて豆板醤を少し入れて
すり胡麻で仕上げるので
香ばしくてピリっとしてます。
今度自分でも作ってみようっと



菜の花畑がまぶしいです。
先週の冷たい雨のあと松阪も
やっと温かくなってきました。

あと、近々またお料理代行サービスの
お試しキャンペーンをやりますので
ご期待ください



さおりん


posted by テンペスト at 13:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

【自宅】高野豆腐煮つけ弁当



●高野豆腐と山芋の煮つけ
●春キャベツ、人参、ピーマンの中華炒め
●トマトと椎茸のブイヨン炒め

トマトと椎茸のブイヨン炒めが上手にできました。
これ多分スパゲティに絡めてもよさそうです。
作り方はトマトと椎茸を適当な大きさに切って
オリーブオイルで軽く炒めブイヨン(粉末)を
ふりかけて仕上げにパセリをのせただけ。
超簡単で美味しかった。


ネットのニュースとTwitter
見る時間かなり増えましたけど
もし全てを失ったらどうするか考えてみました。

ただ生きる望みを捨てないこと
知らない人とも力を合わせて立ち上がること
それだけなんじゃないかな。

今日普通に生きていられることが
ありがたいって思います。
そして、自分にできることを
一生懸命やらなくちゃとも。



さおりん


posted by テンペスト at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

【自宅】大豆ミートの生姜焼き弁当

全く揺れない三重で自粛を自粛にも
すっかり慣れお仕事に励んでいる
さおりんです。



●大豆ミートの生姜焼き
●マカロニサラダ
●にんじん・大豆・ひじきの煮物

久々のお弁当ネタです。
妊娠5ヶ月で新居へ引っ越したばかりの妹と
父の分あわせて3つの同じお弁当。
なかなかのボリューム感でしょう


昨日は天気がよかったので
若林こと妹と外でお弁当を食べました。
田舎は四季の移り変わりをハッキリと
感じることができてよいです




新緑と草花が芽吹いていて
生命力が満ち溢れている感じがします。
西日本へ行ってみたいなと思ってる方
いつでも三重へキャモンです。



さおりん


posted by テンペスト at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

【自宅】煮物弁当



●大根・ごぼう・椎茸・人参・ちくわ・鶏むね肉の煮物
●ほうれん草たまご
●ねぎときのこの炒めもの
●トマト

年末年始は食べるものが変わってきたり
外食の機会が増えがちですが
食べることはカラダを作ること。
日頃と変わらずなるべく良質な食材を選び
新しい年を迎えたいと思っています。

去年の今頃は・・・
テンペストの立ち上げと引っ越しで
かなり時間を切り詰めていましたが
今年もなかなかの詰め込み具合に
なってまいりました。

たくさんの人に支えていただいている
テンペストですから
感謝の気持ちをエネルギーにかえて
ひとつひとつ実現していきますよ〜


posted by テンペスト at 14:38 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

【自宅】マクロビ惣菜弁当



マクロビ惣菜の豆腐ハンバーグが
残っていたのでお弁当に入れました。
レトルト食品のハンバーグ
先日手づくりハンバーグを食べたばかりだからか
やはり味が人工的というかなんというか。
でも、こういった健康的なレトルトなら
忙しい「はたらく女性」の味方だなーとも思います。
本当は全部手づくりのお弁当が一番いいけど
たまには力抜きたい時だってありますよね。
特に今週は忙しかったのでありがたい存在でした。
レトルトバーグさん、助けてくれてありがとー!


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

【自宅】玄米パンのサンドイッチ



久々にサンドイッチを作りました。

●サンドイッチ
・玄米天然酵母パン(ベルファーム)
・コーン入りツナ(アニュー)スクランブルエッグ
・キュウリ

●有機バナナ
●有機ジャガイモのスチーム
●ミニトマト

これだけでは足らないだろうということで
母がおにぎりを作ってくれました。
手づくりサンドイッチとおにぎりって
ピクニック行くみたいでテンションあがりますね。
ちょっと嬉しいお弁当メニューでした。

ベルファームの天然酵母パンは
「ごまひじき」ばかり買ってましたが
今回「玄米」をチョイスしてみました。
甘みがあってフワフワしてとても美味しかった!
これで食品添加物無添加って最高だなあ。
普通の食パンに比べると倍くらい高額ですが
買う価値があるパンだと思います。


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

【自宅】クエン酸たっぷり弁当



●ふわふわ豆腐肉団子(アニューの無添加冷凍食品)
●かぼちゃ煮(母からあやかり)
●塩レモンサラダ
・レモン(テンペスト)
・きゅうり(テンペスト)
・玉ねぎ(テンペスト)
・ちくわ(無添加)

奥の方でカチカチに凍っているのはアニューの豆腐肉団子です。
冷蔵庫の中で解凍して食べる前にチンします。
大きくてふわふわで美味しかった〜!
リピ確実のお味でした。
レモン、梅干し、お酢などの酸っぱいものに含まれる
クエン酸に夏バテ予防効果があると知って積極的に食べてます。
わたしはマクロビ食を好みますが、
ガチガチではないのでたまにお肉もいただきます。
この時期はお肉も少し食べた方がいいみたい。
豚肉や砂肝のビタミンBも夏バテ予防にぴったりなんだって。
ただお肉は食べすぎると体が臭くなるのでほどほどに。
爽やかな汗をかけるように美意識を持って夏を乗り切りたいですね

18:00 追記
※アニューのオンラインショップは2010年7月26日(月)16:00で休止するみたいですね。不便になっちゃうなあ。


posted by テンペスト at 17:45 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

【自宅】アニューのミニカツ弁当



●煮もの
・こんにゃく(有機JAS)
・にんじん(テンペスト)
・しいたけ(松阪産)
・ごぼう(松阪産)

●ミニカツ(アニュー)きゃべつ(テンペスト)
●キュウリ(テンペスト)ひじき(生協)和え
●ミニトマト(特別栽培農産物)

このミニカツはアニュー(松阪店)で買いました。
冷凍食品なんですけど、市販の冷凍食品とは違って
食品添加物が入っていないものです。
その分、高価だけどあると便利ですねやっぱり。
ソースをかけなくてもソースの味がするのもGood。
ふたが汚れないし美味しいから気に入ってます





posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

【自宅】ひじき大豆煮弁当



●ひじき大豆煮(妹からあやかり)
●茄子の油炒め(母からあやかり)
●キャベツ(有機)さつま揚げ(無添加)みょうがのサラダ
●ミニトマト

またまたあやかり弁当(家族とかに夕飯で余ったおかずを一品とかあやかる)でした。
松阪は、大粒の雨が降ったり止んだりの夏っぽい毎日が続いています。
機構が猛暑や極寒など極端なとき、食欲が落ち気味になるものですが
お弁当を作って会社に持っていくと自然とせっかく作ったから食べよう
っていう気持ちになることが、お弁当のよいところだね。

お弁当は自己責任っていうと堅苦しい字面ですけど
美味しくても美味しくなくても
自分にかえってくるところがわたしはとても好きです。
そしてあやかり弁当はおいしいとこどりで、ラクだわ美味しいわで
一度はまると抜けられなくなります。。あはっ
posted by テンペスト at 15:31 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

【自宅】エリンギきゃべつ炒め弁当

エリンギきゃべつ弁当

●エリンギ(テンペスト)きゃべつ(テンペスト)炒め
●おかひじき(テンペスト)のおひたし
●大豆煮
・にんじん(テンペスト)
・ひじき(生協)
・大豆(生協)

テンペストのおかひじきいただきました〜。
食感は水菜に似ていて、お味はほうれん草に似てました。
(なんだろう、この棒読みの説明 でもそんな感じなんですホントに)
軽く塩ゆでしてお醤油と粉末かつおだしとかつおぶしで和えて
シンプルに調理したのでお味がしっかり分かってGoodヽ(´▽`)ノ
おかひじきはベルファーム(巨大農業施設)にも売っていたらしく(母談)
世の中的にたくさん販売されている時期なのかもしれませんね。
量的にはそれほど多くなかったので、使い勝手も良かったです

ていうか、この画像イケてなくてショックが隠しきれません。。。
このお弁当が美味しかっただけに・・・。ショボーン


posted by テンペスト at 19:06 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

【自宅】もやし炒め弁当



●もやし炒め
・もやし
・ピーマン
・きのこ
・すりごま

●素焼き油あげ色々のせ
・油あげ(無添加)
・ちくわ(無添加)
・きゅうり(テンペスト)
・大葉

●ふわふわ豆腐と鶏肉だんご(大地を守る会)

妹が作ってくれた油あげの素焼きに
色々のせてポン酢かしょうゆを少しかけて食べるおかずが
とっても美味しかったので、ちょっとアレンジしてみました。
刻みねぎ+生姜は最強、大葉やパセリもいけると思います。
カンタンで美味しい

素焼き油あげ色々のせ
1油あげをフライパンで1〜2分素焼きする
2表面がカリッとなったら包丁で食べやすい大きさに切る
3好きな野菜をのせてポン酢かしょうゆをかけて完成




posted by テンペスト at 14:56 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

【自宅】有機野菜のブイヨン炒め弁当



●有機野菜の無添加ブイヨン炒め
・キャベツ(テンペスト)
・にんじん(テンペスト)
・しいたけ(松阪産)
・野菜畑のブイヨン(無添加食品)

●トマト(テンペスト)
●きゅうり(テンペスト)
●パセリのスクランブルエッグ(和中華風味)

この日、わたしは「和中華風味」という最強の味付けを発見しました。
じつは、以前この味付けで金平ごぼうを作ってみたときに
とても美味しく母にも非常に好評だったのでした。
そしてこの日スクランブルエッグでやってみたところ
和中華風味は美味しい!!!という結論にいたりました。とさ

和中華風味の味付け
1ごま油で炒める
2粉末のかつおだし+天然塩+すりごまで味付ける



posted by テンペスト at 14:43 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

【自宅】ちくわの玉子焼き弁当



●しいたけ、白菜(松阪産)ピーマン(特別栽培農産物)炒め
●かぼちゃの煮つけ(妹からのあやかり物)
●ちくわの玉子焼き(あんしんたまご)
●ミニトマト(有機)
●十穀ごはん(有機JAS)
●梅干し(母の手作り)

炒めものの上に乗っているのは、青しそと白胡麻です。
最近これにハマってます。
スープにしても炒めものにしても
これを乗せれば絶対おいしくなります!
写真には写ってないですけど、
今日は雑穀ごはんが最高に美味しかった日でした。




posted by テンペスト at 19:10 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

【自宅】有機野菜弁当

100315_2223~01.jpg100315_1720~03.jpg

テンペストテンペスト [美セット]Lサイズ が届きました!
自分の会社で販売している商品を自分で買って喜んでいるなんて・・・
と、思われるかも知れませんが、箱を開けたときの感動がたまりません!(>_<)

[美セット]の直送元は、有機農業のパイオニア「大地を守る会」さんです。
ですので、自慢でも見栄でもなく事実として
品質には絶対の自信があります!

誰が作ろうと有機野菜自体に上下ランクはありませんが、
やはり大きな組織が管理している安心感がありますし
大地さんが長い時間をかけて積みかさねてこられた経験値と
今もどんどん前進している期待値も上乗せされて
多くの信頼を寄せられているお野菜で
[美セット]はできています。

有機農産物は「作ること」自体が本当に大変なことで
相当な手間ひまがかかりますが、
「継続していくこと」が一番難しいことだそうです。
目先にある安い食品を求める人が多いので、
どうしても高額になる有機農産物を
継続して作ることはとても難しいということ。

だから、ずっと継続されてきた大地を守る会さんのお野菜を
こうして自分の会社で販売させてもらえることになって
本当にありがたいことだな〜と、つくづく思います。

有機野菜をネット購入したことがある方なら
箱を開けたときの感動を分かっていただけると思いますが、
「とれたて」「新鮮」「ナチュラルエナジー」を感じるというか
「有機野菜はご褒美に相当する価値がある」ということを
改めて実感できる瞬間があります。
ぜひ一度 [美セット] をお試しください!
posted by テンペスト at 23:30 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

【自宅】差し入れ

091227_1402~01.jpg091227_1400~01.jpg091227_1358~01.jpg091227_1419~01.jpg

●梅干しおにぎり
●温野菜サラダ(F&F)
●いなり寿司+ミニトマト
●豆乳
●ハーブティー(アロマティーク:Female Toner)
●赤だし味噌汁
・動物性原料不使用
・添加物不使用
・有機八丁味噌使用
・有機ねぎ使用
・国産なめこ使用

野菜マイスターの高橋えみさんがお弁当を持って来てくれました。
わたしは2年ほどお弁当を作ってきましたが、
こんなオシャレにはできなかったなぁ〜。
さすが野菜マイスターだけあってチョイスが違いますね。
とてもありがたく温かいお弁当に感動しました。
えみさん、本当にありがとう。
posted by テンペスト at 14:44 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

【五反田】ほうれん草しいたけ炒め弁当

091207_2308~02.jpg091208_2343~01.jpg

【12/7(月)】----------
●ほうれん草(有機JAS)にんじん(有機JAS)しいたけマヨ炒め
●パセリ(有機JAS)
●ミニトマト(有機JAS)
●さつまいも(有機JAS)スチーム
●さつま揚げ(無添加:えとうさんのお土産)

【12/8(火)】----------
●ほうれん草(有機JAS)しいたけ炒め
●パセリ(有機JAS)
●ミニトマト(有機JAS)
●シュウマイ(無添加)
●じゃこ玉子

似たようなお弁当が続いてますが(笑)
外食より家飯派のわたしはこれで十分だったりします。
作る時間はたかだか 15分ですけど、
無心になれるところが気に入ってます。
お弁当を作り初めて1年3ヶ月くらい経ちました。
師走で忙しいですけど、コツコツやってきたことですし
出来るだけやり抜きたいと思いますねヾ(^_^)
posted by テンペスト at 22:30 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

【五反田】さつま揚げ弁当

091130_0917~01.jpg091201_2333~01.jpg

【11/30(月)】----------
●さつま揚げ(無添加:えとうさんのお土産)
●パセリ(有機JAS)
●トマト(特別栽培農産物)
●スイスチャード(大地)まいたけ塩こしょう炒め
●ハム(グリーンマーク)たまご
●さつまいも(大地)スチーム

【12/2(水)】----------
●さつま揚げ(無添加:えとうさんのお土産)
●パセリ(有機JAS)
●トマト(特別栽培農産物)
●スクランブルたまご
●小松菜(有機JAS)まいたけ炒め

今日ついに開業届けを税務署へ出してきました。
とりあえずスタートラインに立ちましたね。
ここから三年先までの目標がありますが、
目標に向かって確実に一歩一歩前進していきたいと思います。
きっと大丈夫!どんなときでも、明日を迎えに行くくらいの感じで。
嵐を巻き起こしてみせるぞ。
posted by テンペスト at 23:11 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

【五反田】山芋炒め弁当

091108_1834~01.jpg091109_2252~01.jpg

【11/9(月)】----------
●山芋(有機JAS)小松菜(有機JAS)玉ねぎ(有機JAS)炒め
●ミニトマト(有機JAS)
●黒豆(無添加)
●金平ごぼう
・ごぼう(有機JAS)
・にんじん(有機JAS)
・ごま(有機JAS)

【11/10(火)】----------
●山芋(有機JAS)まいたけ・えのき炒め
●ミニトマト(有機JAS)
●有機野菜炒め
・キャベツ(有機JAS)
・ピーマン(有機JAS)
・にんじん(有機JAS)

年末に向けてカウントダウンが始まった感じがします。
色々なことがジャグリング状態になってきましたが、
どんなときでも真っ直ぐ前を向いてクリアしていきたいと思います。
posted by テンペスト at 11:11 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

【五反田】筑前煮弁当

091029_2016~02.jpg091029_2110~01.jpg

【10/29(木)】----------
◆キャベツ(有機JAS)
◆ごぼう(有機JAS)
◆ピーマン(有機JAS)
◆小松菜(有機JAS)
◆春菊(有機JAS)
◆里芋(有機JAS)
◆青ねぎ(有機JAS)
◆納豆(有機JAS)
◆しいたけ
◆えのき
◆安心たまご

【10/30(金)】----------
●筑前煮
・にんじん(有機JAS)
・ごぼう(有機JAS)
・里芋(有機JAS)
・しいたけ
・鶏肉

●春菊(有機JAS)えのき炒りたまご
●ミニトマト(特別栽培農産物)
●丹波黒豆(無添加)


今日は銀座で会食でした。
新たによい出会いがあり、本当に良かったです。
ナチュラルビューティーで、ユトリがあって、
よいパワーをもらった貴重な時間でした。
少しずつですが、確実に一歩一歩進んでいます。
周りにいる人たちの支えがなければ、
とても成し得なかっただろうなと思うことが続いています。
わたしは本当にありがたい環境に身を置いていると改めて実感しています。
posted by テンペスト at 01:00 | Comment(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。