2016年01月08日

【松阪】きた川(中華・創作)

2015年末、最高に美味しい創作中華料理をいただいたので紹介します。
こちらのお店は半年前予約が目安です。
年末時点では、3月まで予約いっぱいとのこと。



《 献立 》
・キハダ鮪のお刺身サラダ
・蒸し鶏の胡麻ソースがけ
・蒸し点心二種
・牡蠣と海老と蓮根の春巻き
・白菜と干貝柱と豆乳のスープ
・クマ海老のチリソース煮込み
・豆腐入り肉団子の煎り焼きガーリックソース
・麻婆豆腐と白飯
・担々麺またはあおさの麺または麻辣麺
・デザート


◆素晴らしい点
・一日1〜2組で限定されているため落ち着いたプライベート空間
・量、味つけ、好みの食材など予めリクエストすると快く応えてくださる
・自家栽培の野菜ほか良質な素材を使われている
・無駄な華やかさがなくシンプルに贅沢を味わうことができる
・料理の説明を聞いてワクワク倍増 → 実際に食べるとアートの領域
・ドリンクにもこだわりが感じられお酒を飲む人も飲まない人も大満足





◆惜しかった点
しいて言うならボリュームが多いところでしょうか (一つ一つは適量で全体量として多い)
「量が多いので加減みて言ってくださいね」 と、食事前にシェフから挨拶があります。
無理してでも全て味わいたい!という思いに駆られ完食するも
次回は全体量を減らしてもらうリクエストを予定。
麺にそなえてセーブしたあの麻婆豆腐をもう一口食べたかった!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どれもいわゆる "中華料理" という油っぽさはなく
「しみじみ美味しい」 「心に染みるように美味しい」 と
中華料理を口にしながら日本料理を愉しむような感覚になります。
(「コテコテの中華もできます」 というシェフの発言にも興味津々でしたが)

あれがダメこれがダメという人にはもったいないかも知れません。
あれも好きこれも好き、美味しいもの大好きという人や
グルメな人、高級料理を食べ慣れている人ほど体験してほしい。
ひとつの外れもないことが当たり前のことではないと
分かる人に食べてもらいたい料理です。

今年は伊勢志摩サミットが行われる三重県。
もし来られる予定がある方は、ぜひ松阪へもお立ち寄りください。
素敵なレストランがありますよ!


きた川

夜総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:中華料理 | 上ノ庄駅


posted by テンペスト at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

湧永製薬ランチセミナー in プライムリゾート賢島

プライムリゾート賢島 で行われた 湧永製薬 のランチセミナーで
素敵なフレンチ料理のランチコースをいただきました。

IMG_4797.JPG

IMG_4820.JPG

IMG_4800.JPG




会場に到着して、レストラン隣にあるスペースで
まずは美容と健康について 30分講義。

IMG_4794.JPG


講義の始まりは
一卵性双生児で年配女性 (60代くらい) 2名の写真。

同じように育ってもエイジングケアによって
目元口元の シワ肌の明るさ など
肌年齢の違いで若く見える、老けて見える という比較でした。
(同じ年齢なのに 10歳くらい違って見えた!)



この講義の中で一番驚いたのは

日本は世界一の長寿国ではあるけれど
75歳位から平均 10〜13 年は要介護生活となっている


というデータの参照。
正直、かなり恐ろしい現実だと思いました。。



要介護の期間をなるべく短く 「健康長寿」 を目指して
健康に生きるためのポイント

・良質なものをよく噛んで食べること
・よく寝ること
・適度な運動をすること


シンプルな、健康の基本。
体調管理は日々の積み重ねである と。



参加者は、湧永製薬のサプリメント愛用者で
年齢的にはほとんど目上の方だったのですが
若々しくいきいきとした明るい笑顔の方ばかりで驚き。

60代前後の女性二人組とお話していて
「百姓をしているから夏もバテない」 とか
「今度東京へコンサートをみにいく」 など

猛暑日にも元気でアクティブなお二人に衝撃を受け
オフィスでエアコン漬けの毎日を過ごしているわたしは
とりあえず何かしなくてはと、また筋トレを始めることに...


IMG_4818.JPG


賢島の海を眺めて、心も体も元気になった一日でした。




posted by テンペスト at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

【青山】AW kitchen figlia 青山店

打ち合わせ後、AW kitchen figlia 青山店 へ。
早めに到着したら「ディナーは 18:00〜です」と、外で待つこと 10分。

青山店は初めてでした。
以前たびたび利用してた白金店が 7/23 で閉店しててショック!TT
夜でも明るく開放感があって、それでいて上品な
店内の雰囲気がとても好きでした。

青山の店内は暗め。
お料理は美味しかったけど。







定番のバーニャカウダ、アラビアータ
ほんとうに美味しいです。

この他に、季節のお料理を2つくらい注文。
二人でシェアしても、かなりボリューミー。
デザートもたっぷり食べ過ぎました。。



いつお会いしても
美人と可愛いのバランスが絶妙な
東京美人の踊瀬社長とご一緒させていただき。





「30超えたらこのポーズだそうです」と
お教えしたら、ふつーにやってくださるノリの良さ。ww
こんな40代になりた〜い!


今秋、表参道に新しく
東京美人ビューティールームができるとのことで
またまたパワーアップ!期待が高まります



AW kitchen figlia 青山店

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:イタリアン | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅




posted by テンペスト at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

【表参道】ハタケ青山(HATAKE AOYAMA)

出張 3日め、打ち合わせ前にランチ。
表参道の「ハタケ青山」へ。







入口には小さな畑があり(蚊取り線香も)
地下 1F でありながら太陽の光が入るため
たくさんの自然を感じられる建物。
13:30 と遅めの時間帯でしたが
近隣で働く人たちがランチを楽しんでました。











手間暇をかけて育てられた無農薬野菜や
江戸野菜などの伝統野菜を使われているそうです。
ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。
カジュアルに野菜を楽しめるのが良いですね。



2014_ 9_ 5_15_16.jpg

20代で起業し、ヨガやマクロビオティックインストラクター
そして美容と健康のコンサルテーションなど幅広くご活躍中の
高柳真美さんとご一緒させていただきました。
相変わらず、きゃわいい〜♡♡



2014_ 9_ 5_17_18.jpg

真美さんからいただいたスコーンとクッキー。
アルミフリーのベーキングパウダーなど
原材料がナチュラル素材なのが嬉しい!
感謝の気持ちで美味しくいただきました。

言葉はその人そのものだなぁと、お会いするときいつも思います。
ハートフルで、しなやかな強さがあり、愛嬌がある。
一度会うだけで、本当に学びが多い素敵な女性です。

楽しいひととき、ありがとうございます^^
また遊んでね〜!



ハタケ青山

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:イタリアン | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅


posted by テンペスト at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

【代官山】アイヴィープレイス(IVY PLACE)

出張 2日めは小雨ぱらぱら。
山手線に乗り、恵比寿から歩いて代官山へ。
子連れ OK なアイヴィープレイスにしよう!と
現在、絶賛育児中の高橋えみさん、娘ちゃん、旦那様とランチ。











子連れの場合(?)予約ができないらしく
11:30 ちょうどに入りましたが
次々にお客さんが来て、あっという間に満席に。

お店は外観も内装もインテリアも全て
代官山という場所に合った雰囲気でスタイリッシュ。
小さな子供連れのお客さんへの配慮が素晴らしく
イスはどうするかなど最初にすべて確認してくれます。

洗練された美味しいランチを楽しめる
都会ならではの特別感があるお店でした。
また行きたいな〜。


ランチ後、新居におじゃましてお茶。
育児疲れとかあるのかな?なんて思ってましたが
何も変わらずいつも通りキレイなえみりんでした。
(すごいことですよね〜。)

帰る頃、雨が本降りになっていて
旦那様(至極ジェントルマン)に車で送っていただき姫気分。
いつも本当に感謝です〜!!


六本木で降ろしていただき、美容院へ。



いつもありがとうございま〜す



アイヴィープレイス

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ダイニングバー | 代官山駅中目黒駅渋谷駅

posted by テンペスト at 17:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

【恵比寿】食品添加物ゼロの店 福笑 本店


東京出張 1日めは、日頃お会いしたいと思っていても
なかなか声かけづらく気の抜けない VIP と
恵比寿にある 食品添加物ゼロの店 福笑 本店 へ。

元祖オートロックレストランという記事も見かけましたよ。













どれも一つ一つ、丁寧に作ってあることが分かりました。
写真はないのですが、アボカドの天ぷら
鶏炭火焼き、雑魚ごはんもほっこり美味しい。

ちゃんとした和食を気軽に食べたいときに
ぴったりのお店だと思います。


ごちそうさまでした!!




レストランへ行く前に...
一度行ってみたかった ルミネ the よしもと へ。



8/31(日) 開場 15:30 開演 16:00
公演名 ルミネtheよしもと 週末特別公演 B回目
公演時間約 110分

[ネタ]
今いくよ・くるよ/品川庄司/なだぎ武/レイザーラモン/
ハイキングウォーキング/もう中学生/FUJIWARA

[SPコメディ]
ほんこん(130R) /大山英雄/シベリア文太/北条ふとし/
チャド・マレーン/遠藤かおる/西島巧輔/山田花子/
武内由紀子/大好物 なんしぃ



品川庄司の庄司さん、テレビで見ていた
100倍くらい美男子で驚きました。
品川さんは、ホンモノ見た感ありましたね〜。
チケット代の半分は品川さんに払った気持ちでした。

レイザーラモンさん
最近はスーツで二人漫才なのですね。
HG さん貫禄ありましたけれど
RG さんの神業ぶりの方が光っていた気がします。

一度だけ大阪の吉本新喜劇へ行ったことがあるのですが
ルミネ the よしもとは全然ちがいましたよ。
若い人向けという感じなんですね。
客層は広いようでしたけれど
20〜30代くらいの方が多いようでした。

大山英雄さん(かっこいい)座長。
シベリア文太さんが滑舌悪くしゃべって
チャド・マレーンさんが通訳して
ほんこんさん、山田花子さんが突っ込むという
ベタベタの感じ。笑ったな〜。
面白かったです。





お土産を夢中で撮影するあたり
ヨロコビが溢れ出てますね。

本当に嬉しかったのです。www




福笑 本店

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:和食(その他) | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

posted by テンペスト at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

喫茶 tayu-tau(津)


最近、ご縁があって知り合った
ヘイクの畑」さんで育てられた採れたて野菜が
食べられるレストランと教えていただき
喫茶 tayu-tau」さんにお邪魔してきました。


●野菜サラダ
ヘイクの畑さんのお野菜が入っているそうです。
ありがたく感謝の気持ちでいただきました





●パン
この日は夜ごはんの時間帯は売り切れ。
素朴でモチモチとして、食べごたえのあるパンでした。

2014_ 7_ 5_10_19(5).jpg



●ローストポーク
一ヶ月に数回はお肉を食べますが
このボリューム 6〜7年ぶりくらいだったかも?
添えられていたお野菜も一つ一つ優しいお味で、美しい。
すべて美味しくいただきました。(-人-)





●クレーム・ブリュレ
居心地がよい上にデザートも美味しく、ドリンクも豊富。
メニューの撮影を忘れてたことが悔やまれる。。





そして、箸置きにロゴマーク。
細部にまでこだわりが感じられます。





この日は、30歳という若さでヘイクの畑の主である
村木さんとご一緒させていただきました。




同年代 (ということにさせていただきます)
同じように野菜が好きで、同じように三重に暮らし
同じようにネットに触れていることや
20代で独立しておられることを知り、興味津々。
お会いできるのがとても楽しみでした。

共通点がたくさんあるので
お互いの得意なことをつなぎ合わせて
ゆるく何かやってみようと意気投合。

ゆるく何か、やってみるのでご期待ください♪



ヘイクの畑
http://heiknohatake.com/
村木啓之@ヘイクの畑
ヘイクの畑 Facebook

喫茶 tayu-tau

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:カフェ | 津駅

posted by テンペスト at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月19日

薬膳カフェ&BAR Panja(パンジャ)

会社の近くでオープンした薬膳カフェへ行きました。

メニュー表に書かれたコンセプトが
健康思考の方、健康美を目指す方の心を惹きつけると思います。


お料理に薬膳を織り込み

"体にやさしく・美しく"をコンセプトとした小さなお店です。

旬の素材をベースに、素材生来の味を活かす。

そんなこだわりをもって今日も頑張っています。



夜のメニューは一品料理が中心のようで
食事というより軽く食べるときや
少人数でお酒を飲むときにも合うお店だと思います。

いろいろ注文してみました。

▼鶏ハム
IMG_1396.JPG


▼鯖の南蛮漬け
IMG_1397.JPG


▼おからのポテトサラダ生ハム巻き
IMG_1398.JPG


▼チリコンカン、ササミの香草焼き
IMG_1401.JPG


▼自家製アンチョビソースのバーニャカウダ
IMG_1402.JPG


▼フキ味噌の焼きおにぎり(自家製ピクルス付き)
IMG_1404.JPG


▼薬膳コーヒーゼリー
IMG_1405.JPG


写真を撮り忘れましたが
美肌、体調改善、基礎代謝アップ、デトックス、便秘解消と書いてあった
新鮮野菜と果物の酵素ジュースも美味しかったです。


プロジェクターがあって落ち着いた雰囲気の店内でした。

IMG_1393_540px.jpg


お箸や箸置き、お皿などの小物や
インテリアも隅々までこだわりが感じられる作りになっていて
スタッフさんの温かい気配りやお水がレモン水なのも嬉しかったです。
個人的には、ササミの香草焼きとフキ味噌の焼きおにぎりリピ決定。

女性に喜ばれるお店だと思います。


Panja薬膳 / 東松阪駅徳和駅松阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

posted by テンペスト at 13:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

リストランテ・アルトチェーロ(津)

有機野菜を使ったイタリアンレストラン「アルトチェーロ
お友達に教えてもらい行ってきました♪♪


<< アルトチェーロコース >>

季節のスープ
華やかなじゃがいもの冷製スープです。
マイルドな甘さが際立ち、テンションアップのひと品でした。
時期的にも、紫外線対策のビタミンC
美味しく摂取できるメニューはうれしいですね

2014_ 5_ 7_11_31(4).jpg


有機野菜 前菜盛り合せ
それぞれに存在感ありましたが
野菜を引き立てるソースの名脇役ぶりが印象に残りました。

2014_ 5_ 7_11_31.jpg


有機野菜のペペロンチーノ
旬野菜を使った細めのスパゲティで
にんにくや鷹の爪ピリリよりも筍の香りと
シャキシャキ歯ごたえを楽しめるやさしいペペロン。

2014_ 5_ 7_11_31(3).jpg


デザート
いかにもマクロ!という見栄えではなく華やか
このグレープフルーツのシャーベットは
シンプルで甘くなく、一番好みでした。

2014_ 5_ 7_11_31(2).jpg


吹き抜けが開放的な店内で、2階にプライベートルームあり。

2014_ 5_ 7_11_30.jpg


バゲットとドリンクがついて 2,000円ちょっとの
ランチコースをいただきました。
きれい目でありながらカジュアル使いできる
女性に好まれるお店だと思います♡

リストランテ アルトチェーロ

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:イタリアン | 津駅

posted by テンペスト at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

有機栽培野菜のらーめん すみれ

春分の日を含み三連休の方も多いでしょうか?
すっかり春めいた空気になりましたね

三重県松阪市にある有機野菜を使った
素敵なラーメン屋さんに行ってきました。
有機栽培野菜のらーめん すみれ Facebook


▼生野菜採れたてサラダ
これだけしっかり野菜を食べられるラーメン屋さんは珍しい!
しかも有機野菜、その名の通り新鮮で美味しいサラダでした。
お値段 200円からして、1人分のつもりで注文しましたが
2人で分けて食べられるボリューム。これはお得かも。





こちらはメニュー写真。
ノンオイル青しそ、ごま、明太子ドレッシングの3種類から選べます♪

IMG_0596_540px.jpg



▼新みそ0(ゼロ)
ごぼう、豆苗、キャベツ、白菜、もやし、小松菜、人参など
たくさんの野菜が中心でコクがある胡麻味噌スープと相性バッチリ。
シンプルでありながらインパクト大!




▼しょうゆ
「一番シンプルなラーメン」という紹介文に惹かれて注文。
白菜たっぷりで、グリルした香ばしさが分かる繊細なスープです。
ちなみにわたしはこちらの方がハマりました^^





こちらは、メニューにあったコンセプト。

IMG_0595_540px.jpg

野菜・米・緑茶
お米は地産地消の三重県産コシヒカリです。
安心・安全のため見える生産者、見える生産をモットーに
2013年より、地元の個人農家さんと契約をして
野菜作りに協力してもらってます。
レモン、もやしなど、時期により八百屋さんの協力もあります。
緑茶(津本店のみ)は美杉の実家のお茶畑で作ったものを使用しております。
Smile (笑顔)から無理やり、日本語読みして すみれ と名づけました。
株式会社すみれホールディングス



素敵なコンセプトですよね〜
地物にこだわったりご実家のお茶を使うことは
理想としてあっても、現実的にはコストや安定入荷を考えると
なかなか実現できないものだと思います。
素晴らしい!!

三重県へお越しの際にラーメンが食べたくなったら
こちらのお店がオススメです♡

ヘルシーで美味しいラーメン。リピート決定♡♡♡


らーめん すみれ 松阪川井町店

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 松阪駅松ケ崎駅


posted by テンペスト at 16:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月11日

木のいえ(松阪)


雪は残っていませんが
風がとても冷たい日がつづいてる松阪です。
春をほんのり感じさせる空気もありますよ

日曜は、アットホームな雰囲気で
野菜いっぱいのレストラン「木のいえ」へ。


▼生ハムとパルメザンチーズ(とろ〜り温泉卵のサラダ仕立て)
image-20140211225539.png


▼カブの味噌スープ
image-20140211225555.png


▼カブと茄子のカレー風味ペペロンチーノ
image-20140211225607.png


温かいパンと紅茶もいただきました。
カレーの香辛料で脚のつま先までポカポカに。
ほくほくジャガイモとカレー風味の相性がよく
トマトやブロッコリーがさっぱりさせてくれる
バランスのよいスパゲティでした。

今年は七草粥を食べなかったので
春の七草でスズナに当たるカブを中心にチョイス。
カブは胃腸を温め、冷えによる腹痛を予防する食品として
古くから珍重されているそうです。


前菜、スープ、パンorライス、ドリンクすべて
好きなものを選ぶことができました。
メニューの選択肢が多く女性に好まれるスタイルですね

居心地がよく店員さんのサービス対応もバッチリ。
ディナーが17:30からだったのを調べずに行って
15分くらい早かったのですが素早く対応してくれました^^
ちょっとした心遣いが嬉しいお店です。
お近くの方はぜひ♪


木のいえ BY YSK 松阪店

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:洋食 | 松ケ崎駅

posted by テンペスト at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

キレイ料理レストランG&V 夜営業スタートのお知らせ


G-veggieのはりまや佳子さんから
ステキなお知らせをいただきました。
佳子さんがオーナーのお店 キレイ料理レストランG&V
9月4日(水)から夜も営業スタートするそうです♪

わたしも出張のときランチでお邪魔しましたが
とっても美味しかったですよ〜。
銀座ディナーは、ここがオススメです!^^

GandV.jpg

ディナーコース(5250円)の内容
乾杯用食前酒  スパークリングワイン
食前酒     糀カクテル または 糀スムージー
スープ
サラダ
三種の冷たい前菜
三種の温かい前菜
メイン     ベジタリアン  または ノンベジタリアン
デザート
お茶 … コーヒー・ハーブティー・今月のおすすめ茶

【営業時間】
ランチ :11:30〜15:00(LO 14:00)
ディナー:18:00〜22:00(LO 21:00)

【夜ディナー営業日】
◎9月の夜ディナー営業日
第1週…4日(水)・5日(木)・6日(金)・7日(土)
第2週…13日(金)・14日(土)
第3週…19日(木)・20日(金)・21日(土)
第4週…27日(金)

◎10月の夜ディナー営業日
第1週…2日(水)・3日(木)・4日(金)・5日(土)
第2週…11日(金)・12日(土)
第3週…17日(木)・18日(金)・19日(土)
第4週…25日(金)・26日(土)

※上記の日程以外の営業時間は 11:30〜18:00(LO16:30)です。



オーナーの佳子さんは
できるだけ毎晩お店にいる予定とのこと。

お店へ行けば、美容と健康のプロフェッショナル
はりまや佳子さんに会えるかも?

夜はオーガニックワインやビールなどアルコール類もあって
気軽にお食事を楽しめそうですね♡

★予約はこちら
HP:http://g-veggie.com/gandv/reservation/
電話:03-6278-8577


posted by テンペスト at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

【青山】たまな食堂

今日の松阪は、雨がパラついて曇ってます。
お昼に、郵便局へ行くつもりが
考え事をしていたら通り越してしまい
狭い路地で何度も切り返して、どうにかUターンしたさおりんです。
こんにちは。ふぅ。

4月29〜30日、急きょ東京へ行きました。
わずかな時間でも会いたい人に会って
リラックスした一泊二日を過ごしました

20130429_01.jpg

まずは、青山のたまな食堂へ
いつ会っても気軽に会話できるお仕事仲間、わかはんと。
お店は大通りから入ったところにあり
大きな木がたくさんあって素敵。

いただいたのは、毎日でも食べたいような玄米粥。
食べた瞬間からパワーみなぎる!

20130429_02.jpg
20130429_03.jpg


わかはんは、スパゲティ。
これまた美味しそう〜。

20130429_05.jpg


デザートのマクロビスイーツ。(大好物)
やっぱり、こういうの大好きだなと、再確認。
たいへん美味しゅうございました(-人-)

20130429_04.jpg


癒しオーラ全開でありながら、とても几帳面なわかはん。
ますます懐が深くなったなと思いながら
よい影響を受け、わたしもすっかりナチュラル&フラットモードに。

ランチのあと、表参道を少し歩いて
素敵なチョコレートのお店へ行って
そのまま宿泊先まで歩いて、チェックイン。

今回は青山中心に動く、ということで
第二のふるさと五反田ではなく、青山のホテルにしました。
立地がよくて、どこへ行くにも近くて便利。
着替え、美人社長とミーティングの後、会食へ。

20130429_06.jpg

さおりん

たまな食堂自然食 / 表参道駅外苑前駅乃木坂駅

昼総合点★★★★ 4.5


posted by テンペスト at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

【銀座】キレイ料理レストランG&V

ツーンと冷たい空気が 疲れた脳にきもちいい
さおりんです、こんにちは。

東京3日目は、10月30日 銀座にオープンした
キレイ料理レストラン G&V」 へ行ってきました。

IMG_3322.jpg

食と美容が好きで 野菜が好きな人と行きたいなあ〜と考え
わたしがお誘いしたのは、マクロビツウの美女友ゆっきーと
今年お仕事でやりとりさせていただいている美女
立原瑞穂さん(シニア野菜ソムリエ)です。
(写真を撮り忘れて大ショック)


さっそく お料理のレポートをさせていただきますよ。

▼食前酒 糀シェイク (糀の甘酒+かぼちゃ)
IMG_3326.jpg

甘くて 濃くて シアワセー!  
三人とも一気にテンションあがる食前酒でした。
アルコールとノンアルコールから選べます。


▼つき出し (野菜だしスープ)
IMG_3327.jpg

わたしは、このコースの中で一番好きでした。
シンプルで 温かくて 感動する。
わたしの 「好き」 が 全て入っている逸品で
外で食べるお料理で これ以上はないと思うほど。
かつおではなく 野菜のだし そして 本物の生きた麦味噌が
カラダの芯まで沁み渡りました。


▼三種の冷たい前菜
・彩り野菜のクスクス
・薄切り桃かぶのオリーブソース
・糀の甘酒と粒マスタードでマリネした三種の根菜
IMG_3332.jpg

初めていただいた クスクス。 ウマー! (*´∀`*)
オリーブオイルの香りが立つ上品なプレートでした。
「冷たい」 と言っても キンキンに冷えている ということではなく
「火が通っていない」 という意味合いだと思います。常温でした。


▼三種の温かい前菜
・黒豆とカボチャのケークサレ
・エリンギとサツマイモのシェリーヴィネガー風味
・金時人参と大根のミルフィーユ仕立
IMG_3333.jpg

どれを取ってみても 丁寧に作られていて うれしい!
こちらも 「温かい」 と 言っても アツアツではなく常温。
「火が通っている」 という意味合いですね。


▼メイン (玄米とベジミートソースとベジチーズのオーブン焼き)
IMG_3335.jpg

もちもちの玄米 これだよなぁ と しみじみ噛みしめました。
メインは、「お肉」 か 「ベジタリアン」 から選べます。
次回は お肉の方をいただいてみたい。


▼お口直し
IMG_3338.jpg

正直に書きます。
これだけ、賛否両論あると思いました。
万人向けではありません。マニア向けです。
わたしは有機野菜が大好きなので これをコースの中に
「お口直し」 として入れることに大賛成。
「お口直し」 というと 冷たいシャーベット状のものや
ワンスプーンものを連想しますが (わたしだけ?)
そういった平凡なアイデアではなく ちゃんと売り物を
飾らずに堂々と出すという スタイルが好きなのです。


▼スイーツ
・糀の甘酒アイスかぼちゃ添え
・野菜だしとりんごのジュレ
・オレンジピール入りチョコレートケーキ
IMG_3340.jpg

マクロビスイーツに目がないで有名なわたしです。(← はいはい)
つけなくて良い順位をつけたいと思いますが

【1位】 チョコレート
【2位】 甘酒アイス
【3位】 りんごのジュレ

この日は、とても寒かったのです。
寒くなければ 甘酒アイスが 1位に躍り出ていた可能性大。
卵・牛乳・バターといった動物性食品の代わりに
豆腐と菜種油で作られているチョコレートケーキは 芸術の域。
わたしにとってマクロビスイーツは永遠です。 (← 誰も聞いてないぞ)


見てキュート、食べて艶美人
心も体も元気になれる「キレイ料理」


こちらのレストランは、いつもお世話になっている
マクロビオティック料理教室 G-veggieさんが作ったレストランです。
とても素敵なコンセプトで、必ず行こうと決めていました。

いただいたパンフレットには詳しくお料理の説明があり
スクールについても書かれていました。
レストランでスクールも開催されているみたい。
■当日のメニュー&パンフレット

様々なマクロビレストラン、ベジ系レストランがありますが
気の抜けないお友達と行くには ピッタリだと思います。

しっかりと野菜が中心ですから 美意識の高い女性であれば
きっと満足いくお食事タイムを過ごせますよ。
ぜひ行ってみてくださいね。



関連ランキング:自然食 | 東銀座駅銀座一丁目駅新富町駅


posted by テンペスト at 13:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

【六本木ヒルズ】Sakura食堂

三重県 順調に冷え込んでます、こんにちは。

東京二日目は 映画をみたり 買い物したり
友人宅へお邪魔したり 友人に会ったり
五反田 → 六本木 → 品川 → 六本木 → 表参道 → 新宿 と
あちこち移動しまくり 体力の限界まで歩いた一日でした。

時間が小刻みでしたが 行きたかったお店でランチ。

IMG_3293.jpg

わたしが六本木ヒルズ勤務だったころ
ヒルズ内にベジ系のお店は一つもありませんでした。
トータルワークアウトのカフェで玄米が食べられましたが
「ベジ」 というより 「無脂肪」 という感じだったので
野菜中心のごはんが食べたいとき 行きたいお店がなかったのです。

今は やさい家めい野菜寿司ポタジエSakura食堂ができて
ヒルズ周辺にもベジ系のレストランが増えて
野菜浸透率が高まっている気配を 密かにキャッチしていました。
(@三重 笑)

ということで、初めて Sakura食堂へ。


野菜ソムリエが作る ヘルシーだけど
おいしくて懐かしい 「お母さんのごはん」


この素晴らしいコンセプトに 期待大で行きました。
率直な感想としては、惜しかったです。 とても惜しい。
もっとなんとかして欲しい。 今後に期待のお店でした。
コンセプトが良すぎるだけに つぶしてほしくないなあと思いました。

IMG_3292.jpg

今後に期待の気持ちを込めて
惜しいポイントを書かせていただくと・・・

プラスチックの食器だったこと。
割れないことは 飲食店経営的に圧倒的に便利でしょうし
コスト的な問題で 改善は簡単ではないかもしれませんが
コンセプトに合わせて 陶器がよいと思いました。
(ここに来たことがあるベジ友ちゃんも 同じことを言っていた)

そして 広くない店内に、カーテンで仕切られた喫煙席があること。
このお店は 終日禁煙にされた方がよいのでは。
ランチタイムは全席禁煙、それ以外は一部禁煙のようですが
わたしが行った時間帯は ランチタイムでしたが
「おタバコお吸いになられますか」 聞かれました。
※さおりんはおタバコがとても苦手です

最後に 定員さんが野菜好きではなさそう。 (ごめん)
清潔感があるお店づくりができるか否か
玄米をモチモチに炊けるか否か
愛情を感じるお料理を出せるか否かは
コンセプトとは関係なく 店員さんの気持ちが大きいかと。

少しのことで大幅にグレードアップしそうなお店なので
Sakura食堂さん、今後に期待です!!


さおりん



関連ランキング:和食(その他) | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅


posted by テンペスト at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

【松阪】お食事処「和の香り」

先週 お客さんに 「26〜27歳かと思ってた」 と言われて
ウキウキなさおりん(33)です こんにちは 

近所にある巨大農業施設 ベルファーム で
好きだったレストラン 「うきさとむら」 がなくなってました
ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
モロヘイヤうどんという 緑色のうどんが大好きだったんです・・・



ああ あれがもう食べられないと思うと悲しい 
まあ 少し足を延ばせば 本店があるのですが
この近さがポイントだったのに・・・  ウダウダ

新しいレストラン 「お食事処 和の香り」ができてました
ここでは 伊勢うどんと地鶏からあげが 売りみたい
伊勢うどんは三重の味です 

IMG_1802.jpg
IMG_1806.jpg


じつは お盆は夏風邪をひいてダウンしていました
かなり回復しましたが 夏風邪は長引きますね・・・ 

みなさんも体調管理に気をつけてください
残暑を元気にすごして ゆっくり秋のカラダづくりを
していきましょう〜 


さおりん 


posted by テンペスト at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

【玉城】野の花亭

きょうは お友達のT社長とランチしてきました
名前は知っていましたが 初めて行くレストラン 「野の花亭」 です

IMG_1122.jpg
IMG_1124.jpg

調べてみると とっても素敵なコンセプト

野の花亭は地元で採れる旬の野菜を、まごころ込めて調理します。
安全で健康な食材を作り出す生産者を応援し
過去から伝えられた食の文化を、未来へとつなげていきます。


素敵だねえ〜


メニューにも コンセプトが書いてありましたよ

食の輪・地域との輪を目指して
地域の農家の方の野菜をいただき 愛情こめて調理します
笑顔とともに お客様におもてなし料理を お届けします


IMG_1132.jpg

キレイな字だわぁ〜 (← そこかい)


お店に入ってまず ココロを掴むのが これです

IMG_1127.jpg


かわいいコースター 

IMG_1128.jpg


さおりん的 ナンバーワン
とっても美味しかったのが 季節の手作り食前ジュース!
きょうは シソのジュースでした
甘くて つめた〜くて 美味しかったです♪

IMG_1134.jpg


まごころたっぷりのランチ いただきました 

IMG_1133.jpg


お椀は モロヘイヤと麩のお吸い物
モロヘイヤはスープにしても美味しいね 

IMG_1138.jpg


デザートまで しっかり愛情こもってました
紅茶は 「和紅茶」 という名前で 日本の茶葉を使った紅茶なんだって〜

IMG_1136.jpg
IMG_1141.jpg


コーヒーを飲まない母が
「野の花亭の黒豆コーヒーは とても美味しい」 と 教えてくれまして・・・・

20120707_c_01.jpeg
20120707_c_02.jpeg

これを T社長がプレゼントしてくれました〜 (*´∀`*)
ヤッター! ありがとうございます 


日替わりのメニューがたくさんありそうなので
また行ってみたいなあ〜と思いました 
小さなレストランは こういうところがイイですね

田舎で暮らしはじめて 早2年
会社と家の往復で 土地勘がないままのさおりん
カーナビがないと どこにも行けませんの・・・・・
玉城という場所は のどかで 自然がいっぱいで とても良いところでした 

きょうはお天気が良くて 夏の風が気持ちよくて
玉城までのドライブも最高に気分よかったで〜す! 

みなさん 素敵な週末を♪


さおりん 
食べログ グルメブログランキング




関連ランキング:レストラン(その他) | 田丸駅

posted by テンペスト at 15:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

【松阪】杏(からもも)

きょうの松阪は 曇ったり晴れたりしてました
夕方になって お日様が出てきました〜
休日のさおりんです、 こんにちは

きょうのランチは お友達に教えてもらった
「杏(からもも)」 という お店へ行きました
田舎特有の一戸建てレストランです 

IMG_0242.jpg
あっ  さおりんのオレンジマーチがうつってしまった 笑

内装はウッディーな感じで ボサノバBGM
やさしく落ち着く空間でした 
小物類まですべてシンプルに統一されてます

IMG_0250.jpg
IMG_0258.jpg

医食同源をコンセプトに 栄養学を基本において
バランスのとれた食事を目指しているそうです

IMG_0240.jpg

カラモモの食材


特別栽培の銀鈴米(コシヒカリ)を使用

野菜
近隣農家さん こだわりの個性派野菜を中心に
美杉の家田農家さんによる無農薬野菜も使わせて頂いています。

鶏肉
自然豊かな環境の中でのびのび育った平飼い鶏。
HACCP手法で管理された安全なお肉で、臭みをほとんど感じません。


衛生管理の徹底された安心な新鮮卵「いきいきたまご」と申します。

豚肉
三重県のブランド豚「頑固おやじのぶた」を使用。
衛生管理、飼育ともに安心で、安定した肉質を常に維持しておられます。



IMG_0243.jpg


▼ベビー帆立の玉子とじ丼
こちらが 丼ランチです
スナップエンドウとルッコラが鮮やかで
とろ〜り玉子のなかに 帆立さんが見え隠れ

IMG_0251.jpg


▼長福ゴーヤの炒めナムル
ごま油の香りが食欲をそそり 歯ごたえもあって
家でも作ってみたいと思いました
簡単でシンプルに美味しいものが一番 

IMG_0252.jpg


▼白菜のスープ
こちらも本当にシンプルなスープでした
具はたっぷり白菜のみ、ベースは昆布だと思います
お店で注文して ここまでシンプルなものが出てくると
賛否両論あると思いますが (特に男性なら物足らなく思われるかも?)
わたし的にはチョー好み! どツボです
丁寧に作られていることが分かる 優しい一品でした 

IMG_0253.jpg


▼キーマカレー
わたしは、ボードに書いてないメニューで
キーマカレーをいただいてみました
優しいお味で トマトベースで 程よくピリっとして
とっても美味しかったです〜

IMG_0255.jpg


▼ミックスビーンズのサラダ
マスタードとオリーブオイルで和えてある
こちらもシンプルなサラダで Goodでした 

IMG_0257.jpg


▼小豆入りチーズケーキ
レジ前に とても可愛いラッピングがされている
お土産用の焼き菓子があったので (写真を撮り忘れてしまった)
お店の方に聞いてみたら デザートも すべて手作りだそうです

IMG_0260.jpg

ひとつだけ  個人的に思ったのは
椅子が   椅子が   椅子が
か た 〜 い ・・・ (TДT)

腰痛持ちのさおりん (ああババくさい ヤダヤダ汗)
この椅子では 長時間ダラダラ過ごすことは不可能
つぎは座布団持参で行こうと思いました 笑

でもホントに 何度でも通いたいレストランでした
予約すると 夜ごはんもいただけるようなので
改めて行ってみたいと思います〜


さおりん 



関連ランキング:定食・食堂 | 上ノ庄駅

posted by テンペスト at 18:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

【松阪】ルーベル 野菜ソムリエのこだわり旬菜ランチ

近くにある巨大農業公園施設 ベルファーム へ
気になっていた 「野菜ソムリエのこだわり旬菜ランチ」 いただいてきました

SN3O1784.JPG


●丸ごと玉ねぎの煮物
真ん中に入ってるのはお肉ではなく・・
海老しんじょうみたいな すり身のような感じでした
説明してもらったのに忘れてしまった 汗
わたし的には これがいちばん美味しかったです〜 

SN3O1777.JPG


●グレープフルーツとタコのマリネ
マクロ食ではほぼ見かけない野菜ソムリエらしい一品
見た目も鮮やかでキレイで女性受けが良さそうですね
わたしはマクロ食が大好きですが こういうアレンジ系も好きです

SN3O1779.JPG


●人参とセリのかき揚げ

SN3O1781.JPG


●人参、トマト、スナップエンドウの煮びたし

SN3O1780.JPG


●豆腐と赤カブ、きのこのスチーム

SN3O1783.JPG


●納豆味噌と松阪牛しぐれ煮のディップ
スチーム野菜用のディップです
納豆味噌 納豆好きにはたまらないお味でした
松阪牛のしぐれ煮は 他の土地から来られた方には
喜ばれるナイスアイデアだと思います 

SN3O1782.JPG


●マーマレードチーズケーキ
●有機紅茶

デザートは別注文です 甘いケーキは久々に食べました
さすがに一気にテンションあがりますね
ベジスイーツだと じわじわしみじみ テンションが上がるので
この感覚は久々でした   たまには必要デス〜 

SN3O1786.JPG


それから・・  ベルファームツイッター発見して
さっそくフォローしちゃいました
@MatsusakaBellfa

ルーベルのアンケートに 「完全オーガニックのランチお願いします」 と
書いたことがあって (いまもそう思ってますけど)
今回は 「野菜ソムリエがキタ」 と 思って食いつきました
いつか オーガニックランチ 期待してます〜 
とか  メンション投げてみようかな?


さおりん 

posted by テンペスト at 14:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

【伊勢】喜心(きしん)

ずっと行きたかったお店 「喜心」 へ
東京美人.jp の かおり社長と
美活&ハンドメイド好きのお友達と 行ってきました 

民家を改築したレストラン
都会では ちょっと見かけない雰囲気ですね〜
「ベジタリアン」 「オーガニック」 の 手書き文字
ここまでシッカリ書かれてあると清々しいです

SN3O1761_550.jpg


▼本日の定食
定食とベジスイーツ&ドリンクセット 1,575円 いただきました

SN3O1763_550.jpg


●味噌汁
やっぱり味噌汁が美味しいと 「違う!」 と 心つかまれますネ 

SN3O1767_550.jpg


●ごはん(玄米 or 分づき米)
デザート目当てで ごはん少量にしてもらいましたが
ミックスビーンズも入っていて 食べ応えばっちりでした

SN3O1769_550.jpg


●クスクスと野菜のサラダ
●アマランサスクリームソースのパスタ
●お漬物

*クスクスとは 
硬質小麦の一種であるデュラム小麦(Triticum durum)の粗挽粉に水を含ませ
調理後の大きさが約1mm大の小さな粒になるように丸めてそぼろ状にしたもの
情報出処 ウィキペディア

SN3O1770_550.jpg


●里芋の磯辺揚げ (「筍とじゃが芋のコロッケ」 代打)
ウチの料理代行サービスは 残り油の問題で
なるべく揚げ物をしない方向ですが この満足感を味わうと・・

SN3O1771_550.jpg


●ブロッコリー胡麻しょうゆ、切干大根煮、ひじきこんにゃく
少量で多品目が大好きなわたしにピッタリのおかず
女性は 少しずつ色々 好きですよね

SN3O1773_550.jpg


●玉ねぎ梅酢ドレッシングのサラダ
酸っぱいサラダ、大好きです〜
玉ねぎの甘さと シャキシャキ歯ごたえが加わって Good
梅酢のほんのりピンクにも惹かれました

SN3O1776_550.jpg


●レンズ豆と甘い野菜のスープ
レンズ豆のスープはテンペストにもあります
これはウチのも負けてない  なんつって〜  ふふふ・・

SN3O1778_550.jpg


●きゅうりと大豆の塩麹和え
ずっと放置していた塩麹 やっと仕込んだところでして
ナイスタイミングで ゴールはここだなと

SN3O1774_550.jpg


●アップルパイ、米粉のマロンケーキ
マクロごはんを食べるときは ベジスイーツに激しく期待します
米粉のモチモチ おいしくてぶっ倒れました

SN3O1780_550.jpg


店内には マクロビ本、ベジカフェ情報本が
ずら〜っと並んでいました
このお店は・・・ 一人で行くと 長居しそう

SN3O1781_550.jpg


自然食品やお野菜の物販もありました
ランチではなく お買い物に来たお客さんも見かけました

SN3O1782_550.jpg


インナービューティー美人と
食のこと 美容のこと お仕事のこと などなど
話は尽きず・・  気づけば夕方 笑
久々に時間を忘れて過ごした一日でした〜 

SN3O1764_1000.jpg


--------------------
★母の日はプロにお任せ
インナービューティーを目指す方にぴったりのお料理を
プロの調理スタッフがご自宅へ作りにお伺いします
「はたらく女性」へ有機野菜のご褒美を。
テンペストの料理代行サービス
--------------------



さおりん 




関連ランキング:自然食 | 宇治山田駅伊勢市駅

posted by テンペスト at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月12日

【鈴鹿サーキット】オーガニックカフェ Sunpo(サンポ)

オーガニックカフェが東京に比べて少ない三重県(当たり前ですが・・)
あったとしてもホームページを作る文化がないのか
ネットで探すことがとても難しいため
こうして発見すると宝探しのように嬉しいです

鈴鹿サーキットにあるオーガニックカフェSunpo(サンポ)
ランチしてきました


筍と春野菜のスパゲティバター醤油仕立て
シャキシャキ食感の筍と水菜、桜えびで
春らしいスパゲティでした 春野菜でデトックス



完熟トマトのアマトリチャーナ
リコピンたっぷりの完熟トマト、厚切りベーコン
新玉葱をふんだんに使用して太陽の恵みを感じるお味でした




このあと さらなるデトックスのため チムジルバンスパ(美汗房)



【赤熱美洞(せきねつびどう)】
本場韓国の汗蒸幕をモデルに当施設が開発した
まったく新しいタイプの温熱施設です。
韓国から輸入した伝統黄土から発生する
強力なエネルギーを体に吸収する事により
デトックス効果、アンチエイジング効果が期待できます。

情報出処 鈴鹿天然温泉 花しょうぶ


たっぷり汗をかいて 帰りに近所のバーでお茶しました
デトックスデーだから早めに帰ってパックして
しっかり寝ようと言っていたのに あっという間に23時
レディーストークもストレス発散、デトックスの一環です


苺とマスカルポーネ 黒蜜がけ
イチゴでビタミンC補給です
控え目な甘さで 黒蜜がとっても良く合いました



茉莉仙桃(もりせんとう)、ジャスミン茶
水分補給は十分にしていましたが 温かいお茶で一息
湯ざめ防止にちょうど良かったです




しっかりデトックスした後の食事が大事!
毒素をスッキリきれいに出しきった感覚があるので
なるべく良質なものを摂取するように心がけて
数日間すごそうと思います

えいえいおー


さおりん
posted by テンペスト at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

【難波】KELLER KELLER

立原瑞穂さん(シニア野菜ソムリエ)のブログ
樋口正樹さん(料理研究家)のブログで見てから
興味を持っていたストウブ料理を
どうしても食べてみたいと思い
入口にストウブ鍋がディスプレイされていた
こちらのお店へお邪魔しました。

▼ストウブランチ(1,580円)
ランチメニューもこのとおり超ストウブで
3つのストウブ料理から選べます
どれも美味しそうで迷いました・・・


▼野菜たっぷりストウブ
・トマト
・菜の花
・揚げ茄子
・ホワイトブロッコリー
・ローマブロッコリー
・大根
・白菜(バター味)
・サツマイモ
・豆もやし
・玉ねぎ ほかにも色々はいってました


バーニャカウダソース、岩塩
ゆずコショウぽん酢ソースが付きました
有機野菜ではないと思いますが
お野菜そのものの味が引き出されていて
どれもべらぼ〜に美味しかったです。


▼ピザとサラダ
びっくりしたのはピザの量
よくパンを持って「おかわりいかがですか」と
聞かれますよね、あれのピザバージョンです
5回くらい聞かれましたけど



▼イタリアンマロンのジェラート
マクロビオティック的には
冬のアイスクリームは自殺行為だそうですが
デパートを歩きまわっていてとても暑く
美味しくいただきました


難波タカシマヤのレストラン街
有機野菜を使っているお店もあって
ぜひまた行ってみたいスポットです。



さおりん


タグ:ストウブ
posted by テンペスト at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

【六本木】無窮花(ムグンファ)

G-veggieさんでヨガレッスンを受けさせてもらった
Macro Beauty yogatic Willow
Masamiさんと、某大手IT企業勤務のYさんと
ずっと行ってみたかった韓国料理屋さんへ。

▼前菜
チャンジャまで全て手作りと聞いていた
その期待を一つ一つが上回って
どれも美味しくいただきました。

SN3O1474.jpg

▼ナムル
全体的に上品な味でしたが
ナムルは特別上品な印象でした
丁寧に作られていることが分かります

SN3O1476.jpg

▼チャプチェ
いままでわたしが食べたチャプチェは
一体なんだったのと思うほど
まったく違って油っぽくなく繊細
衝撃の一品でした これはスゴイ!!!

SN3O1477.jpg

▼チヂミ
お野菜たっぷりモッチリ最強チヂミ
このお店に行ったら必ず食べた方がよいです。
見た目から想像する10倍の感動が詰まってました

SN3O1479.jpg

▼味噌チゲ
美味しい味噌チゲを食べたことがなくて
とっても臭いイメージだったのですが
全然そんなことはなくて
お野菜と豆腐がたっぷり入った
韓国の美味しいお味噌汁・・・
やっと出会いました

SN3O1481.jpg

▼温麺
辛かったけどなぜか後引く美味しさ
三人くらいでシェアがよいと思います
モチモチした麺に唐辛子のスープで
足のつま先までポカポカ

SN3O1482.jpg


最後にムグンファのママさんと。
65歳にはとても見えない肌ツヤで驚きました。
シワがない!!!

SN3O1486.jpg


「美容の秘訣はなんですか?」 と、お聞きしたら


「何もしてない、ただこの仕事が好きなだけ」


か・・・ カッチョイイ〜 

昼間は某有名料理学校の先生だそうです。
定年退職したらこのお店で
色々やりたいことがあるんだって。
めちゃめちゃキラキラオーラ放ってました!

こんな素敵な女性がつくるお料理だったら
美味しいはずだわ〜と納得。


また、テンペストの料理代行サービス
お世話になっているマエストロサービスの
調理スタッフさんで 韓国料理で優勝した方から
本当に素晴らしく美味しい
聞いていて、その通りのお店だなと。

----------------------------------------

そして。

23歳の若さでヨガスクールをスタートさせ
29歳で既に6年の実績があるMasamiさん


某有名IT企業で強くしなやかに働き
誰もが憧れるような内側から輝きを放つYさん


この二人が発する言葉 一言一言に
心が洗われ、刺激をうけて・・・
職場も業種も違うけれど 同じ「はたらく女性」として
共感する部分、新しい視点がたくさん。

美意識が高く実力を兼ね備えた美女二人
ちょっと気の抜けないお友達ができたことが
とても嬉しく記憶に留めた夜でした。



さおりん



関連ランキング:韓国料理 | 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅



posted by テンペスト at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

【芝公園】LE Pain QUOTIDIEN(ル・パン・コティディアン)芝公園店

前から気になっていたカフェ
ル・パン・コティディアンへ。

木に囲まれた温かい雰囲気の店内で
とっても落ち着きます

SN3O1473.jpg
SN3O1472.jpg

ホットソイミルク(豆乳)と
オーガニック小麦のブレッド(五穀)を
注文しました

SN3O1471.jpg

このお店とても好きです。
芝公園てわざわざ行かない場所でしたが
また行きたいなあと思っちゃいました

年中無休、営業時間は
朝7:30からラストオーダー21:30
覚えとこ〜っと。



さおりん




関連ランキング:カフェ | 御成門駅大門駅芝公園駅


posted by テンペスト at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

【松阪】カフェルーベル

週末はカフェルーベルで
ヘルシーランチをいただきました

▼秋野菜のミルクスープ
しめじやさつまいもなど旬の食材を
たくさん使ったスープでサンドイッチにぴったり。


▼さつまいものサラダ
クリームチーズが入っているため
濃厚でさつまいもの甘味が出ていて
このサラダが一番好きでした


▼りんごジュースとかぼちゃプリン
ルーベルの良いところは
絞りたてのジュースが飲めること
今回はりんごでしたが、小松菜や
みかんなどもあって必ず注文します


▼きのこと鶏の照り焼きサンド
パンの種類は「ピタ」だと思いますが
このモチモチ感がたまらなく好きです。


今月のヘルシーランチ詳細
情報出処:松阪農業公園ベルファーム


今日は2011年10月11日ですね。

あと一ヶ月でテンペスト2周年です。
なにか祭りを考えようと思ってます〜
リクエストあればさおりんまでご連絡ださい



さおりん


posted by テンペスト at 11:56 | Comment(1) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

【明洞(ミョンドン)】薬泉(ヤッッチョン)약전

朝ごはんは明洞(ミョンドン)にある
お粥屋さんへ行きました

席に着くとこんな素敵なメニューが!
これは迷いますよね〜。
あなたならどれを選びますか?

▼メニュー(クリックで拡大)
SN3O1514.jpg

・野菜のお粥      6,000원
・韓国味噌と野菜のお粥 7,000원
・高麗人参のお粥    10,000원
・松の実のお粥     10,000원
・かぼちゃのお粥    7,000원
・あずきのお粥     8,000원
・お汁粉、もち入り   6,000원
----------------------------------------
・鶏肉と高麗人参のお粥 8,000원
・牛肉とシイタケのお粥 8,000원
・シイタケとカキのお粥 8,000원
・エビのお粥      8,000원
・ハマグリのお粥    10,000원
・鯛のお粥       10,000
・アワビのお粥 冷凍  12,000원
・アワビのお粥 生   18,000원



さおりんが選んだ
韓国味噌と野菜のお粥は
濃厚かと思いきや意外とあっさりでした。
少しニンニクの香りがして
サラサラといただけて
しっかり満足感がありました。
韓国スタイルの朝ごはんにウキウキ



スープは酸っぱくてさっぱりで
大根がシャリシャリ歯ごたえがあって
お粥のお伴にぴったり

高橋えみさんは
鶏肉と高麗人参のお粥を選んでました。
これについてのエントリでは
美容効果についても触れられています。
読んでみてくださいね。


さおりん

posted by テンペスト at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

【新宿伊勢丹】チャヤマクロビ(Gottoお土産編)

先日お会いした美女のみなさま方
改めてご紹介します

左から・・・
●高橋えみさん(ベジフルビューティーアドバイザー)
●さおりん(わたし)
●立原瑞穂さん(シニア野菜ソムリエ)
●富岡ひろみさん(フリーパーソナリティー)



みなさん、ご自身のブログで
この日のことを書いてくださっていて
本当にありがたいです。


▼高橋えみさんのエントリ >>ソース元
これからテンペストのお仕事をご一緒できるという
ご縁にとても感謝の気持ちです。
話しをしていて、私ももっともっと
頑張らなくちゃ!!って刺激を受けました。


▼立原瑞穂さんのエントリ >>ソース元
すご〜くすご〜く刺激を受けて
美味しいマクロビランチをいただきながら
自分にご褒美のような素敵な時間でした^^
これをご縁にいろいろと広がりそうでとっても楽しみです


▼富岡ひろみさんのエントリ >>ソース元
こんな素晴らしい方々に囲まれてのランチ・・・
ホント贅沢すぎます。 みーんな30代にして
いろんなことに挑戦し、そして活躍されています。
話の全てに・・・その所作に・・・憧れさえ感じてしまう



このランチ会のとき
富岡ひろみさんからいただいたお土産
手作りお菓子Gotto(ゴット)



白砂糖ではなく甜菜糖を使用されていて



パッケージもとても可愛らしくて
ギフトにもよいですね〜



出張中、ずっと持ち歩いていて
少しずつ食べていました。
手作りで温かく贅沢なお味で
自分買いしようと思ってます。
オンラインショップでゲットできますよん。


さおりん

タグ:Gotto
posted by テンペスト at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【新宿伊勢丹】チャヤマクロビ

強まる台風の中、たわわ邸帰りそのまま
とっても楽しみにしていたイベント
スペシャルな方々とのランチ会へ。


※シナモンとドライストロベリーがのったジンジャー豆乳オススメです!

●富岡ひろみさん >>ブログ
高橋えみさんを介して出逢いました
フリーパーソナリティーでテレビやラジオ
司会業など様々な分野でご活躍されています。
地元仙台で知らない人はいないというほど
有名な女性というだけあって「気遣いの人」でした
富岡ひろみさんのビューティー講座では
美意識の高い方がたくさん受講されているそうで
華やかなお仕事をされてる方にテンペストを
PRしていただけるなんて本当にありがたいです。
わたしも頑張らなくちゃ!と
相乗効果でますます気合いが入ります


●立原瑞穂さん >>ブログ
以前からブログやSNSでご活躍を拝見していて
実際にお会いすると、思っていた以上に
女性らしい強さに溢れた素敵な方でした
シニア野菜ソムリエ、栄養士、ジュニア食育マイスター
ベジフルビューティーセルフアドバイザー
ヨガインストラクターなど多数の資格をお持ちで
司会業をされていたご経験があり
ずば抜けたコミュニケーション能力にも
とても惹きつけられました。
テンペストの料理代行サービスで
立原瑞穂さん監修メニューをご提供できるよう
進めていきますのでどうぞご期待ください!


●高橋えみさん >>ブログ
このブログをご覧いただいている方なら
お馴染みかと思いますが改めてご紹介します。
テンペストのレシピ作成・監修をはじめ
お料理教室のサポートなどを中心に
特に美容に強いマルチプレーヤー
ベジフルビューティーアドバイザーで
ジュニア野菜ソムリエ、元々モデル業の
お仕事をしていてテンペストのPRも
高橋えみさんのおかげでとても華やかです。
これからもよろしくお願いしま〜す!



美味しいマクロビオティックランチをいただきながら
テンペストの目標やなれそめをお伝えして
みなさんテンペストの事業内容に
とても共感してくださって・・・

なんだかじーんと来るほど嬉しかったです
同じ考えを持っている人と出会えることは
本当にありがたいこと
だなあと
つくづく感じる時間でした。

超強力なお二人を交えて今後は様々な形で
コラボレーション予定です!
「はたらく女性」へ自分へのご褒美として
明日への活力として気軽に利用していただけるよう
もっともっと努力をして精進します。
今後のテンペストにご期待ください


さおりん



関連ランキング:自然食 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅



posted by テンペスト at 00:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

【六本木ヒルズ】麻布久徳

お友達の某大学教授とディナー。

▼前菜3種
SN3O1436.jpg

▼海老しんじょうの豆乳椀
豆乳スープは作り方によって
少し洋風になってしまいますが
こちらはしっかり和の味で落ち着きました
SN3O1437.jpg

▼お刺身盛り合わせ
うどん屋さんということを
忘れるほど美味しいお刺身でした
この後の天ぷらを撮り忘れました・・・
SN3O1439.jpg

▼稲庭うどん
暖かいうどんと冷たいうどんから選べます
シンプルで美味しい!
ゆずの皮が少し入っていて
小葱がたっぷり付いてきます
東京時代から大好きな稲庭うどん
SN3O1441.jpg

▼デザート
ワラビ餅とアイスクリームから選べました
普通のワラビ餅とは違って
ひとかたまりになったお餅に
ナッツがまぶしてありました
美味しい〜
SN3O1442.jpg

テレビやラジオでもお仕事されていて
大学では偉い先生なのだと思いますが
気さくで一緒にいて楽で気遣い上手で
東京に来るとよく会います。

電動チャリを買ったあとで
マンションに駐輪場がないことに気づいて
引越しを真剣に考えている
とか・・・

ハッキリ言ってどうでもいい話ですが
時間を忘れて夢中になります。
さすが教授ともなると
人を惹きつける話術を持ってますね


さおりん



関連ランキング:割烹・小料理 | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅


posted by テンペスト at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

【下北沢】Restaurant Manne レストランマナ

お友達のT社長(IT会社経営)から
素敵なオーガニックスイーツをいただきました

▼【Sucre(甘)】Chocolat
・ミント
・チョコレート
・胡桃
SN3O1293.jpg

▼【Sale(塩)】Mais(マイス)
・とうもろこし
・コンソメゼリー
・豆乳リコッタ
SN3O1294.jpg


ほか4種類

▼【Sucre(甘)】Mango
・マンゴー
・ハーブセリー
・ココナッツアーモンド
・マンゴー

▼【Sucre(甘)】Peche
・イチヂク
・シャンパンゼリー
・パッションプルーツ
・桃

▼【Sale(塩)】Tomato
・プチトマトコンポート
・トマトゼリー
・チーズとローズマリー
・トマト

▼【Sale(塩)】P.D.T
・枝豆
・わさびゼリー
・じゃが芋


▼リーフレット
やはり手書きの味わいは格別です
お届け物には手書きが最強
SN3O1291.jpg

▼パッケージ
じつはこの商品ネット販売は
してないとのことで特別に
取寄せてくださったそうです
ありがたや〜です
SN3O1289.jpg

甘・塩の2種類で合計6つのセットです。
甘い方は砂糖を使っていない自然の甘みで
レストランのお味でした。上品

オーガニックスイーツが大好きなので
こういう自然な甘みは本当にうれしい!
作った方の愛をじわじわ感じるお味でした

塩の方は「パスタソースや
ドレッシングとしても使える」と書いてあります。
たしかにデザートというより前菜という感じで
小さなカップに一皿分の満足感が詰まっていました
これはすごい!!

下北沢の一軒家レストランで
ゲットできるそうですので要チェックです。
これはぜひ行ってみたい〜


さおりん




関連ランキング:フレンチ | 下北沢駅新代田駅世田谷代田駅


posted by テンペスト at 18:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。