2011年06月09日

【松阪】うきさと村

今日の松阪は汗ばむほど暑いです。
ランチは外に出ました。
ベルファームという巨大農業公園の中にある
うきさと村というモロヘイヤうどんのお店です。

▼薬草の天ぷら


▼モロヘイヤうどん


「薬草」と言われるとそれなりの苦みや
臭みがあった方が嬉しいのが不思議。
別のメニューに「ぐるたけ」というキノコの
天ぷらもあってこれも美味しいです。

このお店は特に有機とか自然食品に
こだわりがあるわけではありませんが
農業公園の中にあるため居心地がよく

地物のお野菜を使っていて
ヘルシー志向で地元の人たちに
とても好まれている場所です

モロヘイヤに期待できる効果効能を
ちょっと調べてみました。
ここ三重はモロヘイヤの主産地でした


■モロヘイヤ

・主産地は静岡、三重、群馬、和歌山など
>>ソース元

・ストレス解消や老化防止(アンチエイジング)に期待できる
>>ソース元

・カロテンの含有量は野菜の中でもトップ、疲労回復効果が期待できるビタミンB1が豊富
>>ソース元



疲労回復&夏バテ予防に「王家の野菜」
今からしっかり摂って夏のカラダづくりを
していきたいと思います


さおりん

posted by テンペスト at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

【松阪】ルーベル

マイナスイオンたっぷりの雨
滝の前にいるような・・・空気が澄み渡ってます。
窓を開けているとマイナスイオン全快
マイナスイオンてなんやねんとかいうツッコミはナシでお願いしますけど

昨日はよく晴れてたので近くにある
巨大農業公園ベルファームに行って
ルーベルでランチしてきました。

▼野菜豆乳グラタン
SN3O1083.jpg

▼根菜と油揚げのブイヨンスープ
SN3O1082.jpg

超お気に入りのカフェです。
有機野菜ではないけど
野菜たっぷりのメニューで
お店の雰囲気が好きです。
テラス席も開放されてました。

▼これ可愛くないですか


▼お花いっぱいのエントランスも素敵です


こういう素朴で可愛いところが好きです。
奇抜もいいけど素朴もいいですよね

-----
マクロビオティック料理教室G-veggie
チャリティ1Dayコースで習ったことなのですが
熱をしっかり加える食べ物は
(グラタンや長時間煮込む系など)
カラダを温めるチカラがある
ので
寒いとき、カラダを温めたいときに
選ぶとよいそうで

逆に非加熱、加熱時間が短い食べ物は
(冷やし中華とか生野菜サラダなど)
カラダを温めるチカラがない
ので
暑いとき、カラダを温めたくないときに
選ぶとよいそうです。

昨日は汗ばむ陽気だったし
グラタンはどうかなあと思いながら
食べたかったから注文しちゃいましたけど
生野菜サラダやポンカン生絞りジュースも
たっぷりいただけるバランス◎メニューでした

食べ物そのものの陰陽バランスだけでなく
調理方法でも体温をコントロールできることを
覚えておくと夏を涼しく冬を温かく
一年中快適に過ごせそうですね


さおりん




関連ランキング:カフェ | 上ノ庄駅松ケ崎駅

posted by テンペスト at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

【六本木】寿司ポタジエ

寿司ポタジエへ行きました。
奇抜なだけに賛否両論ありますけど
わたしは大大大満足のレストランでした。

ま〜〜〜〜〜 上品なこと
ま〜〜〜〜〜 繊細なこと
ま〜〜〜〜〜 秀逸なこと


最初に言いますけど
さおりん的No.1レストランはここです。
はい、ここに決まりました。


▼にぎり1皿目
・さつまいもと黒米
・ミニトマト
・エシャロット、大葉
・ごぼう、梅肉ソース、黒米
・ニンジン海苔巻



▼お椀
昆布だしのマクロビオティックっぽいお味噌汁。
甘みのある麦味噌だったと思います。
もちろんお野菜たっぷり


▼にぎり2皿目
・トマト(鮪みたいなやつ)
・ねぎ、胡麻ソース(シャコみたいなやつ)
・人参の軍艦巻き(ウニみたいなやつ)
・エリンギ(ホタテみたいなやつ)
・トマトカレー風味ワンスプーン



ここまでがにぎりランチのセット内容で
デザートは別で注文です。
ポタジエ様のデザートを食べないなんて
ノンノンです。あり得ないっつーのです。


▼かぼちゃモンブラン(700円くらい)
これ絶品です。さすがポタジエ様。
スイーツは絶対にはずさないだろうと
思っていましたがもうビックリ。
見た目もとっても可愛いでしょう?
さおりん的No.1スイーツ現るです。


これにブラックティーという
紅茶(500円くらい)をつけて
全部で3,200円くらいのランチでした。
めっちゃ楽しかったあ〜(*´∀`*)
大大大〜〜〜〜〜満足

柿沢さんのブログを見ていて
オープン当初から行ってみたかったので
念願叶って本当にうれしい。
お野菜が大好きな人と
また行きたいな〜と思います。
感動の嵐でしたっ


さおりん




関連ランキング:寿司 | 六本木駅麻布十番駅六本木一丁目駅

posted by テンペスト at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

【五反田】やさい家めい

前職の仲間とディナー。
スタッフの方からTwitterで勧めていただいた
女子会席トマトしゃぶしゃぶなるものを
食べに行きました。

▼農園バーニャカウダ
スイートコーンの髭まで食べられると
スタッフさんが説明してくれて
いただいてみるとコーンの味


▼前菜(美肌五景)
・小松菜のお浸し
・サツマイモとレーズン(これが一番スキだった)
・トマトの白和え
・かぶ(だったと思う)の梅酢漬け
・セロリの金平


▼トマトしゃぶしゃぶ(春のお野菜ときのことゴボウ)
大きなトマトが2つ丸ごと入っていて
最後の方でトマトを割って軽く混ぜて
一度のお鍋で2種類のお味を楽しめました


※〆トマトパスタ(スパゲティ)撮り忘れた・・・(TДT)

▼デザート(デザート盛り合わせ&有機杜仲茶)
・キウイ
・スイカ
・いちご



五反田勤務時代に何度も行って
出張の度に行く大好きなお店です。
今回もどれも新鮮なお野菜ばかりで
本当に美味しかったな。

わたしはお酒を飲まないので
ミネラルウォーターを注文しましたが
みんなは生姜のお酒とか
すだちのお酒を注文していて
見るからに美味しそうでした

--------------------

長年一緒に同じ方向をみて
家族よりも長い時間をともにして
ひとつのモノを作っていた仲間というのは
やっぱりとても近い感じがするものですね。

以前のように毎日顔を合わせなくなっても
同じ空気で会話できるのが嬉しかったな。

みんなそれぞれの役割は違っても
専門家なので分からないコトを
教えてもらったり近況を話したり・・・

サラリーマンを辞めて
会社を始めた時の気持ちを思い出し
またモチベーションがあがるのでした。

あのとき思っていたことを
どんどん実現していくぞ


さおりん




関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅


posted by テンペスト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

【松阪】ルーベル

巨大農業施設「ベルファーム」にある
ルーベルへ久々に行きました。

▼モチモチ生パスタランチ(572kcal) 1,200円
・春野菜と鶏ひき肉のミートスパゲティ
・さわやか春キャベツとひじきのコールスローサラダ
・野菜のマイルドスープ
・新玉ねぎとリンゴのジュース
・桜餅デザート


モチモチしてて大好きなスパゲティです。
お野菜たっぷりで美味しい


新玉ねぎとリンゴのジュース
どんな味かな〜とドキドキしましたけど
さっぱりしてて新玉ねぎのスッキリ感と
リンゴの甘さが絶妙にマッチしてました。
お家でもやってみようっと
桜餅デザートも最高


ここのお店はいつも大盛況で待ちますが
待つだけの価値がある美味しさです
松阪に来た人は絶対行ってみて〜!



さおりん


posted by テンペスト at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

【松阪】月灯りの屋根

松阪で玄米を食べられるお店を発見。
松阪城跡の近くで古民家を改造して
作られたような感じのお店でした。

白米か玄米を選べました。
正直モチモチ感や濃厚な感じはなかったけど
玄米が食べられただけで満足


日替わりランチでお魚かお肉を選べて
レモンだれ鶏肉グリルを注文。
茶碗蒸し、煮物、お味噌汁もついてました。


松阪には珍しいカフェ飯屋なんですよね〜。
店員さんの対応もとっても親切で
また行きたくなるよいお店でした。

注目したのは全て手書きのメニュー表。
(うっかり撮影するのを忘れてしまった・・・)
ちょうど梱包問題で煮詰まっていたタイミングもあり

女性が喜ぶデザイン、見せ方、
手づくり感、可愛い装飾などなど
どれもすごく参考になりました。

とっても手間暇かけて作ってることが分かるし
もらって嬉しい手書き文字ってあるんだな〜と。
温かくて優しい感じがちゃんと伝わるってイイですよね

--------------------
■月灯りの屋根 >>食べログ
三重県松阪市殿町1392-3
11:00〜15:00 17:30〜21:30
定休日 水曜、第3火曜
0598-22-1180
--------------------



さおりん


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

【松阪】cafe 蜂の巣

雰囲気のあるカフェでランチしました。
完全オーガニックとかではないけど
玄米・古代米などを使用していて

少しだけナチュラル思考
手づくりほっこり感がある
ご飯やスイーツを出してくれるお店です。

店内で雑貨販売をされていて
落ち着いたインテリアがステキ


●ベーグルサンドのプレートランチ


●デザートと紅茶


前来たときは玄米カレーがありましたが
今日は古代米でした。

松阪では美味しい玄米を食べられる
お店がないので・・・

久々に圧力鍋を出して
自分で炊いてみようかなあ〜。

東京ではけっこう食べてたのに
田舎で空気が澄んでるせいか


玄米が食べた〜〜〜い


と、思うことが格段に減りました。

久々の衝動・・・
今週末は玄米(たわわ米)だな。



さおりん


posted by テンペスト at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

【アトレ品川】BOBOS by QUEEN ALICE(ボボス バイ クイーンアリス)

またブログの順番がぐちゃぐちゃだわ・・・(笑)
後で直そう。。

というわけで
クイーンズ伊勢丹で買い物した後は
二児の母マイダーとランチ。
彼女とも出逢って11年とかで
かなり長く仲よくしてもらってます。

ショートカッツ(ショートカットね)
になってて非常にキャワでした。
さおりんは黒髪が似合う女の子が大好きなのです。
あ、聞いてない?

で、いただいたのはこちら。



有機野菜のお店なのに
ガッツリお肉をいただきました。

たまに東京行くと食生活が変わるみたいで・・・あは。

これかなり美味しくて
次行ったらまたこれ注文すると思います。
ここのオリーブオイルも
最高に美味しかったなあ・・・

けっこう上品なレストランなんですけど
大爆笑したりしてて・・・

あっという間に時間がたって
今回もマイダーに新幹線の入り口まで
お見送りしてもらいました。

マイダー いつもありがとね

また行こうね!



さおりん


posted by テンペスト at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

【五反田】やさい家めい


何度も行き尽くしたお店
やさい家めい」へ久々に。
野菜ソムリエ認定レストランです。

有名大学教授と
くだらない話を延々しながら・・・
楽しいひと時を過ごしました。

とっても偉い方なのですが
気取らずソフトでフランクなので
居心地が良くて一緒にいてラク・・・

出逢って8年・・・(か?) 早いね・・・ふふ。。。
たまに会っても全然よそよそしくないし
気兼ねなくなんでも話せる大切なお友達です。

--------------------

みんなで楽しくいただいたのは
寒ぶりのしゃぶしゃぶコース。

●前菜(5種類)
●たっぷり野菜と寒ぶりのしゃぶしゃぶ
●デザートプレート

日頃は動物性たんぱく質を
あまり摂りませんがこの日は特別。
大根おろしと一緒にさっぱりと。

たくさんの種類のお野菜やきのこを
一度にたっぷり食べられるのが嬉しい。
お野菜がすべて美味しいです

以前と変わらず
大満足のレストランでした。

盛り付け、おもてなし
味付け、メニューのアイデアなど
全てにおいて学ぶことがたくさんある
ずっと大好きなお店です。

ごちそうさまでした〜。



さおりん



posted by テンペスト at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

【中目黒】be my self

無事にお料理教室を終えて
昨日松阪に戻ってきました。
(1/26現在、お料理教室レポ作成中です

この日は be my self でランチ。





美女二人と色んなお話をしながら
オーガニックランチ
美味しくいただきました。


・はたらく女性の生き方

・結婚と将来

・お金のこと

・テンペストこと

・いま興味があること

・情報収集の仕方



などなど。。。
箇条書きにすると結構シビアな話っぽくみえるけど(笑)


同年代の女性同士でお話してると
時間がいくらあっても
足りませんわ・・・

夢や目標をちゃんと話せる人の存在は
本当にありがたいと思います。
お互いよい刺激を受けますね

美意識が高い女性とお話して
もっともっと自分磨きして
がんばらなくちゃと思った
とても貴重なランチタイムでした



posted by テンペスト at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

【銀座】ぎんざ泥武士

銀座のファンケルスクエア8〜9Fにある
ぎんざ泥武士(オーガニックレストラン)の
ランチをいただきました。

素敵なメニューがたくさんありましたが
せっかくなので、ちょっと奮発して
10食限定のヴィーガンランチ(2,600円)
を選んでみました

▼小松菜とリンゴの酵素ジュース
▼コールスローサラダ


見た目はかなりオドロオドロしい色ですが
飲んでみるとたっぷりリンゴ
普通のジューサーと違って
酵素を破壊しないもので作られたらしく
スイートでとっても美味しかったです。
コールスローサラダはボリュームたっぷり。
これだけでもそれなりの満足感がありました。

▼ヴィーガンプレート

・有機野菜たっぷりミネストローネ
・車麩とブロッコリーの煮物(バルサミコ酢)
・モロヘイヤと椎茸のおひたし
・アボカドサラダ
・にんじんの胡麻和え
・サツマイモの甘煮
・サツマイモと黒ゴマのお団子

このプレートの中でいちばん感動したのは
車麩とブロッコリーの煮物(バルサミコ酢)です。
車麩レシピがいまとても欲しいので
興味津々でいただきました。

お麩とは思えないほど
ジューシーな口当たりで、かつ
バルサミコ酢がさっぱりとしていて
ブロッコリーの歯ごたえや甘みと
よく馴染んで相性ばっちりでした

▼玄米ご飯とお味噌汁

実家で暮らし始めてから玄米を食べる機会が減り
たまに口にすると本当に美味しいと思います。
写真では少量に見えるかもしれませんが
玄米はたくさん噛んで食べるので
この量で充分。少し多かったくらいです。

お味だけではなく
スタッフさんたちの細やかな気づかいにも
とても感動しました。

まず入り口で2〜3組待っていたのですが
品のよい女性スタッフさんのエスコートが
スムーズで笑顔が印象的でしたし

席についてからも
ほぼ満席状態だったにも関わらず
お料理を出すタイミングがばっちりで
お料理の説明がとても丁寧で
最高のおもてなしをしてもらいました

こういうことも含めてお味に反映されますよね。
「ありがとうございます、いただきます」と
心から思えるレストランでした


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

【難波】有機茶寮 by SOLVIVA なんばCITY

そういえば、先月大阪(難波)へ
よしもと新喜劇をみに行ったとき
デリカフェみたいなマクロビ食のお店
有機茶寮 by SOLVIVA なんばCITY
ランチしてきました。


わたしがいただいたのは
玄米おにぎり2個(昆布と高菜)と
有機野菜たっぷりの味噌汁に
1品おかずが選べる「まんぷく汁定食」。
おかずはおからを選びました。


デザートは別注でかぼちゃのシフォンケーキ。
かぼちゃの種が入っていて美味しかったです
(生クリームなのか豆乳なのかは分からなかった。。)


どこかへ行くときは、せっかくなので
勉強かねてなるべくオーガニックや
マクロビのお店を選ぶようにしてます。

難波に行くことが決まって
難波駅付近で検索してみたのですが
やはり目黒区ほどの数はない感じでした。

東京と大阪では同じ都会でも
オーガニックとの接し方や考え方が
違うのかもしれないなあと思いつつ
大阪のマクロビカフェを
もっと探索したい気持ちになりました〜


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

【松阪】ルーベル2


今月2回目のルーベルランチ。
よく晴れてたので外でいただきました。
今回は野菜たっぷり豆乳グラタンランチにしました。
グラタンも最高に美味しかったのですが
小松菜とリンゴのジュースに感動!!
作り方がお店のカウンターに書いてあり
小松菜とリンゴをジューサーにかけるだけみたい。
リンゴの甘さだけであんなに美味しいなんてー!!
自分でもトライしてみようと思いました〜。


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

【松阪】ルーベル1



ルーベルでランチしてきました。
毎月メニューが変わるので楽しみです。
今回はこんなメニューをいただきました。

こだわりのみえるヘルシーランチ

里芋がたくさん入っていて
見た目よりもずっとボリューミーでした。
このスイートポテトプリンが濃厚で最高でした!
このメニューは19日までと書いてあるので
変わらないうちにまた食べたいな〜。
期間限定メニューはこう思わせたら勝ちですね


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

【亀山】月の庭

仕入れ終わって、お隣のレストランへ。

▼お店の看板・概観
古民家を改造して作られたレストラン。
野外ライブもされてるみたいです。
しっかり気持ち作って行かないと
飲み込まれそうな雰囲気ありました。
おしゃれで若者向けなんだけどディープ。


▼内装
1階にテーブル・カウンターがあって
2階に座敷がありました。
ドレッドヘアのイケメンとかがいて
店員さんのお姉さん達もナチュラルで素敵でした。
とにかくすごいんです雰囲気が。
なんかこう・・・マックロクロスケいるよね?みたいな。
端的に言うとこうなります。


▼おしながき・ひじきと長芋の梅肉和え
「未来食ランチ」って・・・もう名前がすごいでしょ。
ランチはこの一手かのような感じで
「他にメニューありますか?」と念のため聞いてみたら
「あ、他のメニューも見ます?」的な感じで
フツーに炒飯とかカレーのメニューが出てきました(笑)
この雰囲気分かってもらえるかなあ。。
とにかく全っっっ部こんな感じで進んでいきますよ。
かつこんな感じを超肯定していて
それがまた心地よいというか。。


▼ひよこ豆のピーナッツクリーム和え・もちきびきんちゃくきのこあんかけ
ピーナッツクリームかなりパンチ効いてました。
お味しっかり水菜にもぴったり。
もちきびきんちゃくは
エリンギが炙ってあって香ばしく。


▼キャロットフライ豆腐ディップ・玄米と漬物
エビフライに見立てたキャロットフライ。
はっきり言って衣が固かったです。
でもそれもこの空間ではアリ。アリなんです。
個人的にこのランチの中で一番美味しかったのは玄米。
じわじわ心に染み渡る美味しさでした。
※写真撮り忘れましたが根菜の味噌汁ありました。


▼ごまごまだんご・なんとかジュース(名前忘れた。。)
黒胡麻と白胡麻がまぶされた団子に
ジンジャーはちみつがかかってました。
見た目サイズがどれも小さめなんですけど
食べるとジャスト。すばらしい。


▼シナモンのケーキ・アールグレイ
じつはこれ(旬の食材を使ったスイーツ)目当てで来ました。
が、一緒に行った母がシナモン苦手で。
こういう展開もなんかこの雰囲気のせいなんじゃないか?
みたいな。もうなんでも許せる感じでした。
ケーキも自然な甘みで美味しかった。


食事時間はお店に入ってから一時間半くらい。
普通のレストランなら出てくるのが遅いって
なる感じのペースですが
この場所ならアリだと思いました。
本もたくさんあって、いくらでも時間つぶせる感じ。
母は赤塚富士夫の本を読んで笑ってました。

もともと民家だったからか
「住める」と錯覚するような感じもあって
建物はすごく年季が入っている状態なのですが
スタッフさんがしっかりされてるんだと思うんですけど
板間に裸足でもぜんぜん嫌じゃないくらいキレイで。
ちょっと気の抜けないお友達と行くのに
ぴったりのお店だと思いました。


posted by テンペスト at 11:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

【祐天寺】みどりえカフェ


この日は知り合って10年になるお友達
マイダー(主婦・二児の母)とランチでした。
彼女はマルシェに行ったり
たまにオーガニック野菜を買ったりしていて
わたしの職業柄いろいろと都内の
オーガニック事情を教えてくれて。
ビル屋上でレンタル畑の話とか
小さい子供がいるから
農業体験は宿泊より日帰りの方が気楽とか。
女性の視点や率直な意見が聞けたので
かなり有意義なランチタイムになりました。
(マイダーありがと〜!)

写真はこのときいただいた
ナシゴレンとリフレッシュジュースの説明書き。
このメニュー表に書かれた説明を
読んでるだけでテンションあがってきました

しっかりとした説明が
「こういう美容効果があるんだな」とよく分かり
ただ食べるだけとは違った気持ちで
食べることに臨めるところがいいですね。
そしてお店の本気度も伝わってきます。
こういうの大事!

テンペストのおしながきもブラッシュアップして
食べる人がもっとワクワクする感じにしなくちゃ〜と
よい刺激を受けました。


posted by テンペスト at 23:30 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

【高麗】アリサンカフェ

100912_1236~01.jpg100912_1235~01.jpg100912_1234~02.jpg100912_1234~01.jpg

片道一時間半かけて高麗(こま)にある
オーガニックカフェ、アリサンに行きました。
物販を色々みてランチして美行シェフと軽くミーティング。
キャンプ場が近くにあって川がきれいで
のんびりムードですごくいいお店でした。
posted by テンペスト at 23:30 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【広尾】山藤

この日は美セットの卸をお願いさせていただいている
大地を守る会さんと会食へ。
大地を守る会直営店の広尾「山藤」に招待していただきました。
最初に言います、私的至極のお店でした。ええ。

▼ズッキーニ(からし)・アスパラ(酢味噌)
 ししとう(胡麻)・ジャガイモ(海苔・ワサビ)

前菜

▼あおずいき
あおずいき

▼鰯(骨までとろとろ)・玉ねぎ・オクラ鰯

▼長四郎(限定品の日本酒)
長四郎

▼山形県短角牛・ワサビ・ほうれん草(胡麻)山形県短角牛

▼まめぶ汁(岩手県山形村)
まめぶ汁

口にするもの全てに感動する体験て
そうそうないと思うんですが。
食材はもちろん調味料やあぶるための炭などもすべて
大地さんの契約農家から仕入れているそうです。
どのお料理に対しても「これはどこどこので」と
従業員の方が言えるところには驚き。

これだけにとどまらず
お箸や器、テーブルまでオリジナルなのだそうです。
ひとつひとつに「すごい」と思いましたが
一番すごいのはこれらを実現したこと。
こだわり抜くとはこういうことだと分かります。

こちらの総料理長が偶然にも
わたしと同じ三重県松阪市出身ということで
紹介していただきお話させていただきました。
一番インパクトがあったのは↓このお話。

「キュウリをたたきにするつもりだったけど
仕入れでちょっとかじってみたら
たたくのがもったいなかったからそのまま出した」


か、か、かっちょいいーーー!!!
その時いちばん美味しい食材を
いちばん美味しい調理法でお客さんに
出されているんだなあ〜と分かってシビレました。。

あえて「有機野菜」とか「安心」などの文言を出さずに
やっているそうなのですが知る人ぞ知るという感じもいいですし
知れば知るほど良いというのも最高だなって思いました。
これが常に満席、予約いっぱいの理由につながってますよね。

今回出していただいたメニューで
大地さんが特におすすめしてくださった山形短角牛は
日ごろお肉を食べないわたしもガッツリいただきました。
すんごいテンションあがりました、はい。

たくさん素敵なご提案もいただいて
テンペストは本当に恵まれています。
がんばらなくちゃ〜〜!!

posted by テンペスト at 23:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

【六本木】六本木農園

100911_1213~01.jpg100911_1221~01.jpg100911_1310~01.jpg100911_1326~01.jpg

●トマトジュース
●茄子の前菜(ソルベ・味噌焼き・冷製スープ)
●野菜のお鍋
●かま焚きごはん
●味噌汁
●干物(小魚の干物・漬物・いかの干物)
●りんごシャーベット(無糖)

ずっと気になっていた六本木農園へ行きました。
内装は石をそのまま使ったテーブルなどスタイリッシュな感じ。
お野菜中心でどれも美味しかったけど
ミニトマト、白米、りんごシャーベットは特に印象に残りました。
ランチは週末のみ、予約は3時から受付、駐車場あり(3台分)
お値段は一人2,400円と、なかなかのイベント感。

外は畑がオブジェになっていて
「青空と高層ビル含めて全体」みたいな作りが憎いですね。
通りからちょっと奥まったところにある感じとか。
夜は夜でよい雰囲気だろうなーと。

100911_1349~01.jpg100911_1348~01.jpg

「スタイリッシュな農園」というホームページ通りの印象。
有機野菜が大好きな人と行くならぴったりのお店だと思います。
六本木ヒルズのやさい家めいより少しカジュアルであったかい感じ。
個人的にはやっぱり一戸建てのお店が好き。


posted by テンペスト at 23:00 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

【松阪】ルーベル

巨大農業施設内にあるルーベルでランチしてきました





【こだわりのみえるヘルシーランチ】
●夏野菜とハーブのガーリックオイル焼きサンド
●プチトマトのフレッシュサラダ
●スイカのさわやかジュース
●モロヘイヤとじゃが芋のポタージュ
●ロイヤルミルクティプリン

お店のリーフレットにそれぞれのメニューの説明や
期待できる効果効能が書かれているのですが、
これを見ながら食べるのと何も見ないで食べるのでは
味わいがかなり違ってくるよなあ〜と思います。
将来的にはこういう気のきかせ方ができる
サービスをやっていきたいなあって考えてます

今回わたしが感動したのはモロヘイヤとじゃが芋のポタージュ。
冷製スープなんですけど、すごく美味しかった!
それからスイカジュースも絞りたてでスイカそのもの

ルーベルは、店内の冷房温度が女性に優しい感じで
冷製スープやジュースを飲んでも寒くないし
上着をはおらなくてもOKなのが嬉しい。
こういうの重要ですよね〜。
毎月メニューが変わるので来月もたのしみです

posted by テンペスト at 16:48 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

【松阪】森林公園 花おこし

薬膳料理のお店でランチをいただきました。
春、一眼レフを持って桜を撮りに行った森林公園内にあるお店)
このお弁当の名前は「松花堂弁当」と言い、予約が必要です。



●鶏のレモンみそだれ
●ごま豆腐
●ゴーヤのピーナッツ和え
●揚げ大豆とじゃこのさっと煮
●天ぷら(明日葉)
●カモねぎ
●夏野菜の揚げびたし
●豚バラ肉のフルーツ煮
●薬草茶
●漬物
●白米



●薬膳麺



●ヨーグルトチーズケーキ
●マンゴー紅茶

こちらは7月のメニューで「向日葵」という名前でした。
毎月メニューが変わるみたいです。ステキングですねー。
渡されたおしながきには、お料理名の隣に
一つ一つ期待できる効果効能が書いてありまして
これを見ながら食べるのと、何も見ないで食べるのでは
ちょっと気持ちが違うだろうなあーと思いました。
これでお値段 1,380円は、とてもリーズナブルだなあと思いました。


posted by テンペスト at 17:22 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

【松阪】ルーベル

100509_1324~02.jpg100509_1324~01.jpg100509_1316~02.jpg100509_1350~01.jpg

久々にルーベルでランチ。

●ペンネグラタン
●お茶とたっぷり春野菜のキッシュ
●モクモクベーコンと野菜のケークサレ
●新たまねぎのシャキシャキサラダ
●雑穀と具だくさんの野菜スープ
●キャベツとりんごのジュース
●ヨーグルトといろいろみかんソース

雑穀と野菜のスープ、キャベツとりんごのジュースは汎用性があって良さそう。
これは真似して作ってみなくては!
テンペストの料理代行サービスのレシピに入れたいと思いました。
posted by テンペスト at 14:16 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

【表参道】ブラウンライスカフェ

100417_1332~01.jpg100417_1404~02.jpg100417_1404~03.jpg100417_1438~01.jpg
今日はテンペストのオンラインショップで
卸をお願いさせていただいている大地を守る会さんと
ランチミーティングでした。
新しい担当者さんにお会いして色々なお話をさせていただいた中で
やっぱりプロは違うなあ〜と思ったことは
常に前向きな姿勢で、わたしたちの疑問に対して
確実な回答をしてくださったこと。
「できることからご提案させていただきます」と大変光栄なお言葉をいただきました。
テンペストは本当に素晴らしいお野菜を扱わせてもらっているんだと
改めて実感したテンペストにとってとても貴重な時間でした。
色々なことが動き出し、課題も増えましたが
時間がかかっても焦らず一つ一つ確実な一歩を踏み出そうと思います。
posted by テンペスト at 19:49 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

【学芸大学】みどりえ

100227_1148~02.jpg100227_1150~03.jpg

野菜マイスター 高橋えみさんのおすすめで
学芸大学にある「みどりえ」カフェに行きました。
女性社長が経営しているそうで
カフェ、レストラン、ケータリング、お弁当、物販を展開しています。
えみさんの話を聞いていたらわたしもがんばろうとやる気が出てきました。
ここまで実現できたことが凄いし、かっこいいな〜と憧れます。
テンペストは時間がかかっても確実に育てるという大きな目標はありますが
次のステップへの小さな目標設定が必要だと思いました。
今回東京に来て、たくさんの収穫がありました。
posted by テンペスト at 17:53 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

【四ッ谷三丁目】ラビングハット

100225_1212~02.jpg100225_1611~01.jpg

今日はマエストロサービス田所さんにご紹介いただいたレストランに行きました。
動物性たんぱく質を一切使わず、
調味料もなたね油やてんさい糖などを使用されているそうです。
いただいたお弁当のおかずは中華・インド・日本のミックスでどれも本格的なお味。
お野菜は常時10種類以上使われていて
全てがお野菜とは思えないほどのボリューム感でした。

ドリンクは全て有機だったのですが、
音楽を聴かせながら熟成させたという貴重な烏龍茶をいただき
じんわり温かくてとても美味しかったです。
お茶は入れる人によってお味が全然違いますね。

ラビングハットさんは
「日本ビーガンレストランポケットガイド」という本に掲載されていて
世界120店舗、日本ではここだけ。
笑顔で優しい店長さんもスタッフのみなさんも印象的でした。

毎年、代々木公園で開催される「Earth Day Tokyo」にも出店されていて
「野菜まんじゅう」(中華まん)400個完売だったそうです!

ランチタイムはベジタリアンのお客さんで満席。
四ッ谷三丁目界隈は、お弁当(500円)宅配もされているそうです。
お近くの方はぜひ。


---
ラビングハット
新宿区四谷三丁目6-15-2F
TEL 03-6807-9625
東京メトロ四谷三丁目駅
4番出口から徒歩5分
posted by テンペスト at 09:56 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

【松阪】森林公園:花おこし

大きい写真を載せたかったので今日はパソコンから更新します手(グー)
そういえば松阪の自然をまったく紹介してないな〜と思い
今日は近くの山、森林公園へ行ってきました。

SN3A0030.jpg

写真に、何も葉っぱがついてない木がたくさんありますけど
これ全部桜なんですって。
春になると一面桜になるそうです。

ちょっとこの写真じゃ分かりづらいかもですけど、
森林公園はキャンプ場や川遊び場がある相当巨大な施設なので
(山に囲われててどこまでが敷地か分からないし)
たぶんわたしがいま想像してる3倍くらいは
感動するんじゃないかなって。
12年東京にいたので、今年初めてここの桜を見ますけども。
今からちょっと楽しみな事の一つです。
お花見シーズンになったらまたこのブログに書きますね。

SN3A0032.jpg

こちらは本日のランチ「薬膳定食」。
完全有機とか、自然食品というわけではなさそうですけど
健康食のレストランです。

予約が必要な「薬膳松花堂弁当」や
「薬膳らーめん」「薬膳うどん」などもあります。
お茶も「薬草茶」という、少しどくだみ茶のような
香りがする温かいお茶があって美味しかったかわいい
店内はすべて木造でバンガローの中にいるみたいな感じ。
松阪にはほっとする空間がいっぱいあります。

そうそう、田舎は一戸建てのレストラン多いんですね。
最近気づいたんですけど、これってすごいことだと思って。
高級レストランじゃなくても一戸建てなんですよね。
だからほっとするのかなあって。
posted by テンペスト at 16:12 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

【松阪】ルーベル

100211_1217~02.jpg100211_1238~01.jpg

●キッシュとプチパンのセット
●シュークリーム+はちみつのジェラート
●旬のフルーツロールケーキ+ザクロのジェラート
●梅ジュース

昨日は仕事前に母とブランチでした。
何回いくねん!ていうくらい同じカフェへ行ってますけど。
今回はスイーツ目当てでした。
ランチセットにプラス250円でデザートと手作りジェラートを選べます。
手作りジェラートはたぶん隣の自然食品のお店から材料調達してると思います。
母がロールケーキ、わたしはシュークリームをいただきました。
一瞬ペーパームーン(白金)のシュークリームを思い出しましたけど
わたしはこっちの方が好きでした。
雰囲気も味に加わりますよね。
posted by テンペスト at 07:22 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

【松阪】ルーベル

100207_1123~01.jpg100207_1123~02.jpg

●雑穀米カレー
●野菜サラダ
●シフォンケーキ
●梅ジュース

かなり前に約束していた、祖母とランチ。
大好きなカフェで、何回行っても色々学ぶことがあります。
温かいもてなしとは、心に響くサービスとは、実現するための方針とは・・
これから会社へ行きます。
posted by テンペスト at 13:32 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

【松阪】パニーノ

100116_1222~02.jpg100116_1223~01.jpg

●トーストサンド
●ハーブティー

ネイルサロン終わりに 1Fでランチ。
アットホームな雰囲気のサンドイッチ専門店で
田舎ならではの一戸建てCafeです。
有機ではないと思いますが、お野菜たっぷりのサンドイッチプレートと
ハーブティーは4種類ほどの中から選べました。
のんびりほっとする空間でゆっくりブランチをいただきました。
posted by テンペスト at 00:03 | Comment(1) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

【松阪】ルーベル

100104_1517~02.jpg100104_1517~01.jpg100104_1510~01.jpg100104_1546~01.jpg

●季節のフルーツロールケーキ
●紫芋のチーズケーキタルト
●松阪産和紅茶

オーガニックカフェでお茶してきました。
松阪インター付近にある「もくもくファーム」運営の
巨大な農業施設「ベルファーム」の中にあります。
スイーツは甘さ控えめでお茶(有機)の種類が豊富。
広々とした店内や優しい雰囲気で、お気に入りのカフェです。
posted by テンペスト at 19:33 | Comment(0) | マクロビ・健康食レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。